賃貸の壁紙の傷はどうする?自分でできる補修方法やおすすめアイテムを紹介!

賃貸の壁紙の傷はどうする?自分でできる補修方法やおすすめアイテムを紹介!

記事の目次

  1. 1壁紙の傷の補修は自分でもできる!
  2. 2賃貸の壁紙に傷がついた場合にかかる費用
  3. 2.1故意過失や善管注意義務違反の場合は修繕費用がかかる
  4. 2.2原状回復とは
  5. 2.3通常使用による消耗の範囲
  6. 2.4原状回復義務に含まれる場合
  7. 2.5自己補修で壁紙の修繕費用がかからないこともある
  8. 3壁紙の傷を補修する方法
  9. 3.1ひっかき傷を補修する方法
  10. 3.2画びょうの穴を補修する方法
  11. 4壁紙の傷を自分で補修するのにおすすめのアイテム
  12. 4.1補修キット
  13. 4.2はがれ補修セット
  14. 4.3壁紙シール
  15. 4.4型取りキット
  16. 4.5壁紙保護シート
  17. 5壁紙の傷を自分で直して費用を抑えよう!

壁紙の傷の補修は自分でもできる!

Photo byPIRO4D

部屋の退居時は、壁紙の補修が必要になることもあるでしょう。壁紙の貼り替えは業者に依頼する以外に、自分で補修することもできます。修繕にかかる費用を抑えたい方は、自分で補修する方法を知っておくとよいでしょう。本記事では、賃貸の退居時に修繕が必要なケースや、自分で補修する方法を紹介します。

賃貸の壁紙に傷がついた場合にかかる費用

Photo bykbt1016

賃貸物件の壁紙に傷や汚れが付いた場合は、退居時に修繕する必要があります。傷や汚れの程度によっては、壁紙を全て貼り替える可能性もあるでしょう。

壁紙の貼り替えを業者に依頼する際は、費用を自分で負担することになります。賃貸物件にお住まいの方は、修繕費用が発生するケースを知っておくとよいでしょう。

故意過失や善管注意義務違反の場合は修繕費用がかかる

Photo bynaobim

賃貸物件に住んでいる場合、退居時には原状回復義務が発生します。そのため、通常の使用では付かない傷や汚れがあるときは、綺麗にして退居する必要があります。

補修にかかる費用は、自分で負担しなければならないので注意しましょう。退居時に費用をかけたくない場合は、入居時に壁紙保護シートを貼って汚れを防ぐのも1つの方法です。

原状回復とは

Photo byAnnaliseArt

賃貸物件の退居時に発生する、原状回復義務の意味はご存知でしょうか?原状回復とは、通常の使用では付かない傷や汚れを綺麗にすることです。

経年劣化や通常使用の範囲で付いた汚れは、原状回復義務に含まれていません。そのため、長く住んでいて経年劣化した壁紙を、入居前の綺麗な状態に戻す必要はないので安心してください。

通常使用による消耗の範囲

Photo byjessebridgewater

原状回復義務では、通常使用の範囲で付いた汚れは補修する必要がないとされています。エアコンを設置するときに付いたビス穴や、家具を置いている場所の壁紙汚れなどは、通常使用の範囲といえるでしょう。

また、原状回復義務で費用が発生する場合でも、経年劣化や通常使用の分を差し引いて支払うケースがあります。その場合は、修繕費用の負担が軽減されるでしょう。

原状回復義務に含まれる場合

Photo bydazzleology

通常使用の範囲におさまらない傷や破損は、補修して退居することが義務付けられています。賃貸物件に住んでいる方は、原状回復義務に含まれるケースを知っておくとよいでしょう。

ここでは、退居時に補修が必要な壁紙の汚れについて説明します。該当する汚れがある場合は、自分で補修するか業者に依頼するかを検討しましょう。

①DIY

Photo bywiredsmartio

DIYによって壁紙が破損した場合は、原状回復義務が発生します。また、破損していなくても壁紙を好みのデザインに貼り替えた際は、元の状態に戻す必要があります。

賃貸物件の場合、部屋をDIYしすぎると退居時に原状回復するのが大変です。壁紙を貼り替えたいときは、シールタイプや貼ってはがせるタイプの壁紙を使用するのがおすすめです。

②釘穴

Photo byPandannaImagen

なんらかの理由で壁紙に釘穴が開いている場合は、退居時に補修する必要があります。釘穴の数が多くないときや、穴が大きくないときは、自分で補修することもできます。後ほど壁に開いた穴を補修できるキットも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

③落書き

Photo bycrkmaga

子供が壁紙に落書きをしてしまった場合は、壁紙を綺麗な状態に戻す必要があります。色鉛筆やボールペンの落書きは、消しゴムや洗剤で落とすことが可能です。

また、落ちにくい場合はクレンジングオイルを使うと効果的なケースもあります。汚れがすぐに落ちなければ、壁紙を貼り替えることも検討しましょう。

④タバコのヤニ汚れ

Photo byrealworkhard

タバコのヤニ汚れが壁紙に付いているときも、原状回復義務の対象です。壁紙だけでなく天井や畳にも汚れが付着している場合は、全て取り換える必要があるでしょう。

また、タバコはヤニ汚れだけでなく匂いも部屋に付きます。そのため、エアコンや照明などを取り替えなければならないケースもあります。汚れが広範囲だと、退居時の費用も高額になるため注意しましょう。

⑤ペットによる汚れ

Photo byMichelle_Raponi

ペットが付けた傷や汚れ、匂いなども、退居時は綺麗にする必要があります。傷が浅ければ部分的に補修することもできますが、広範囲で深い傷は壁紙を貼り替えることになります。

壁紙を全面貼り替える場合は、費用の負担も大きくなるでしょう。また、壁紙だけでなくフローリングも傷付いているときは、フローリングの貼り替えも必要です。

⑥壁の腐食

Photo byanaterate

クーラーの水漏れによってできた壁紙の腐食も、原状回復義務に含まれるケースが多いです。腐食部分を綺麗な状態にするには、壁紙を貼り替える必要があります。狭い範囲であれば自分で補修することもできますが、広範囲の場合は業者に壁紙の貼り替えを依頼した方がよいでしょう。

自己補修で壁紙の修繕費用がかからないこともある

Photo bySkitterphoto

広範囲な壁紙の貼り替えは、費用の負担が大きくなります。費用を抑えて修繕したいときは、自分で直すことを検討してみるとよいでしょう。壁紙の小さな傷や汚れは、市販の補修アイテムで綺麗にできます。

ただし、大きい傷を無理に補修しようとすると、状態を悪化させてしまう可能性もあります。自分で補修できない傷や汚れは、業者に依頼するようにしましょう。

壁紙の傷を補修する方法

Photo byvitivo

壁紙の補修は自分でできると、修理費用がかからなくて済みます。小さな傷や穴は、自分で補修することもできるため覚えておくとよいでしょう。ここでは、壁にできたひっかき傷と、画鋲の穴を補修する方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ひっかき傷を補修する方法

Photo byandreiin

家具を移動するときにできた傷や、ペットが引っ搔いた傷は、壁用コーキング材を用いて補修します。使い方は、傷があるところにコーキング材を塗り、布で押さえれば完了です。

コーキング材の色は、壁の色に合わせて選びましょう。白い壁紙だと思っていても、実は薄いグレーだったという可能性もあります。違う色のコーキング材を塗ってしまうと、補修した部分が目立つので注意が必要です。

画びょうの穴を補修する方法

Photo byTabble

画鋲の穴を補修したいときは、クロスの穴うめ材を使用します。使い方は、穴うめ材を補修する部分に塗り、ドライヤーで乾かすだけです。

ドライヤーの熱を加えると補修部分に凹凸ができるため、周りの壁紙と同じ質感にできます。穴埋め材もカラーバリエーションがあるため、壁に合わせて色を選びましょう。

壁紙の傷を自分で補修するのにおすすめのアイテム

Photo bycoyot

コーキング材や穴うめ材の他にも、補修に役立つアイテムがあります。傷の状態に合わせて、使いやすいアイテムを選ぶのがおすすめです。

また、壁紙に傷を付けないために、あらかじめ壁紙保護シートを貼っておく方法もあります。壁紙を補修したい方や、汚れを予防したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

補修キット

Photo bySkitterphoto

壁紙に開いた穴やはがれ、汚れを補修するときは、補修キットがおすすめです。壁の補修を一度で行える、とても便利なキットです。穴埋め材は壁の色に合わせて使うと、補修した箇所が目立たなくなります。キットに入っているアイテムは以下の5点です。

補修キット内容

  • クロス用のり
  • 穴うめ材
  • 消しゴム
  • ヘラ
  • ハケ

はがれ補修セット

Photo byjarmoluk

壁紙の剥がれを自分で直したいときは、はがれ補修セットがおすすめです。使い方は、壁紙がはがれている部分にのりを付けて、壁紙を貼り付けます。最後にローラーで押さえることで、壁紙がしっかりと密着されます。

乾燥したあとはテカリや変色も起きません。また、のりがはみ出してしまった場合は、速やかに濡れた雑巾で拭き取ります。きちんと拭き取れば、跡が残る心配もないでしょう。

はがれ補修セット内容

  • クロス専用のり
  • 押さえローラー
  • ハケ

壁紙シール

Photo byMediamodifier

壁紙シールは、破損した部分に直接貼り付けて使う壁紙です。自分で貼り付けるだけなため、とても簡単に補修できます。壁紙シールの表面は塩化ビニルで、接着剤はアクリル系のものです。壁紙をはがした跡やベニヤ板、しっくいなどに貼り付けられます。

型取りキット

Photo byPIRO4D

表面に凹凸がある壁を補修したいときにおすすめなのが、型取りキットです。使い方は、はじめに型取り材を使って壁の凹凸を型取ります。そのあとに、壁紙の素を塗って補修する部分を埋めます。型を補修部分の表面に押し付けて、凹凸を付けたら完成です。

型取りキット内容

  • 壁紙の素
  • 型取り材

壁紙保護シート

Photo byCarola68

壁を汚すのが心配な方は、壁紙保護シートをあらかじめ貼っておくのもよいでしょう。シートははがせるタイプなため、退居時にはがして綺麗な状態を取り戻せます。

大きさの種類はいくつかあるため、壁紙の面積に必要な分を用意します。また、裏には方眼マスが入っており、形に合わせて切りやすい使用です。ペットを飼っていて汚れが気になる方にも、おすすめのアイテムです。

壁紙の傷を自分で直して費用を抑えよう!

Photo bydonterase

賃貸物件の退居時には、原状回復義務があります。通常の使用で生まれない壁紙の傷や汚れは、自分で修繕してから退居しましょう。

壁紙の補修は、自分で行うと費用が抑えられます。傷や汚れに合わせて、適した補修アイテムを選ぶとよいでしょう。また、入居時に壁紙保護シートを貼っておけば、汚れが付くのを防ぐことができます。ぜひ活用してみてください。

20代でもローンが通りやすいサービス「ieyasu」

女性

女性

ieyasuはなんで住宅ローンに強いの?

ieyasuが20代でも住宅ローンが通りやすい理由

  • 投資懸念され通りにくい20代・単身でもieyasuからならOKと金融機関と提携している
  • 一般的には提携銀行のみ、ieyasuは全国の金融機関にヒアリング
  • 一般的には金融機関申込1件に対してieyasuは最低でも4社以上
  • 一般的には頭金10~20%に対してieyasuはフルローンが可能
  • 一般的にローン代行手数料11万かかるところ、ieyasuでは正規仲介手数料のみ

購入後は住宅ローンがあなたのパートナーになる。

 
購入後、住宅ローンはあなたのパートナーになります。

審査に通過するのはもちろんですが、自分にとって最適な金融機関でないと意味がありません。
ieyasuでは、30~50の金融機関にヒアリングをしてあなたにとってベストな金融機関を探します。

一般的には提携銀行1社のみの紹介、かつ利用条件が厳しい中、ieyasuでは、
「頭金を入れることができない」「低金利で組みたい」などお客様のご要望に添える金融機関をご提案します。

Amazonギフト券プレゼント中!
早速無料相談してみる
Amazonギフト券プレゼント中!

ieyasuはLINE登録がオススメ!

  • 希望条件の登録で自分にピッタリな物件提案を受け取れる
  • 個別相談の日程調整もLINEで完結
  • Amazonギフト券がもらえる限定キャンペーン
  • 20代・一人暮らしの購入者インタビュー限定公開!

 
ieyasuでは資産価値としても高い東京都を中心に、お客様にピッタリの住まいをご提案させていただきます。

基礎的な質問から具体的なプランまで、あなたの住まい探しのお手伝いをさせていただきます!

【無料お役立ち資料プレゼント中】

20代で住宅を購入した人ってどんな人?気になる中身は・・

  • 20代のそれぞれの購入ストーリーを紹介
  • 購入のきっかけやどんな家を購入したか気になる情報が知れる!
  • 購入後の生活もインタビュー!
  • これから購入を考えている人へのメッセージ
資料を無料でダウンロードする
バナー

オフィシャルSNS