【蔵前の住みやすさ】水害の危険性は?駅周辺の家賃や治安・買い物環境などを解説

【蔵前の住みやすさ】水害の危険性は?駅周辺の家賃や治安・買い物環境などを解説

記事の目次

  1. 1蔵前駅周辺の住みやすさは?
  2. 2蔵前駅周辺の住みやすさ①街の特徴や水害の危険性について
  3. 2.1街の特徴
  4. 2.2水害の危険性
  5. 3蔵前駅周辺の住みやすさ②治安
  6. 3.1凶悪犯
  7. 3.2粗暴犯
  8. 3.3侵入窃盗
  9. 4蔵前駅周辺の住みやすさ③交通アクセス
  10. 4.1蔵前駅で利用できる路線
  11. 4.2主要駅までのアクセス状況
  12. 5蔵前駅周辺の住みやすさ④家賃相場
  13. 5.1蔵前駅周辺の間取り別家賃相場
  14. 5.2周辺駅との家賃相場の比較
  15. 6蔵前駅周辺の住みやすさ⑤買い物環境
  16. 6.1スーパーとコンビニの数
  17. 6.2蔵前駅周辺のスーパー
  18. 6.3商店街
  19. 7蔵前駅周辺の住みやすさ⑥周辺環境
  20. 7.1医療施設はひと通り揃っている
  21. 7.2区立の小中学校や高校がいくつかある
  22. 7.3観光スポット
  23. 8蔵前駅周辺の住みやすさ⑦住んでいる人の口コミ
  24. 8.1男性41歳(同棲)の口コミ
  25. 8.2男性24歳(一人暮らし)の口コミ
  26. 9蔵前の住みやすさまとめ

「蔵前駅周辺はどれくらい住みやすい?」

「蔵前の家賃はどのくらい?」

蔵前に引っ越しを検討されている方はこうした疑問を抱かれているはずです。せっかく住むのであれば治安がよく便利で、家賃も無理なく支払える環境を手に入れたいですよね。

そこで当記事では引っ越しの検討で気になる蔵前駅周辺の治安、家賃相場、交通利便性、住環境の4つの側面から鶯谷の住みやすさを徹底解説します。

さらに、蔵前在住の方々の口コミもチェックすることで蔵前の住みやすさに関するリアルな意見も紹介しているので、鶯谷に関する疑問が解消されます。

引っ越しで蔵前駅周辺を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 蔵前は下町情緒溢れる街だが、水害の懸念もあるエリア
  • 家賃相場はワンルームで10.35万円、周辺エリアよりもやや安い
  • 蔵前駅周辺は、繁華街はないため治安が良いエリア
  • 蔵前駅都営地下鉄大江戸線と都営地下鉄浅草線が利用できる

蔵前駅周辺の住みやすさは?

蔵前は、東京都台東区の隅田川沿いに広がるエリアです。

相撲で有名な国技館が両国に移転するまでは蔵前にあり、相撲ファンにも愛された下町情緒溢れる街です。

近隣には日本で2番目に古い歴史ある商店街があり、さらに近年はおしゃれなカフェや店舗も増え、アクセスの良さから若年層にも支持される街として脚光を浴びています。

また、昔から問屋街としても有名で「モノ造りの街」とも称される蔵前は、空き倉庫を現代風にリニューアルした新感覚がまるでアメリカの都市ブルックリンに似ていると評されたことから「東京のブルックリン」と呼ばれ、愛されている魅力的な一面もあります。

その反面、川沿いという立地からくる水害の懸念も付きまとうエリアです。

そこで、マンションも増えている近年、水害の危険性も踏まえて住みやすさはどうなのか、実生活の視点から多角的に検証してみましょう。

蔵前駅周辺の住みやすさ①街の特徴や水害の危険性について

墨田川沿いに位置している蔵前は、川沿いという立地が生み出す独特な雰囲気と眺望が楽しめるエリアです。

墨田川の花火大会をはじめ川沿いのレジャースポットなども多く、良いことがある反面川沿いが故の水害リスクもあります。

蔵前駅周辺の特徴や水害の危険性

  • 駅周辺は街灯が多く夜も明るい
  • おしゃれな雑貨屋やカフェが多い
  • 氾濫規模により0.5m~5m未満位の水害を受ける可能性があると推定されている
  • 台東区東部は地盤が弱いため地震にも注意が必要

街の特徴

蔵前の特徴は、良くも悪くも墨田川の存在を無視しては語れないでしょう。

そして幹線道路の国道6号線が蔵前エリアを上下に走り抜けています。

蔵前の特徴は、昔から受け継がれている下町情緒と共にこのような地形からも影響を受けてつくり出されています。

駅周辺は街灯が多く夜も明るい

蔵前は、墨田川沿いから国道6号線の左右を挟んで南北に広がるエリアに位置しています。

国道6号線は、地下に「都営浅草線」が通っており、左右には春日通りが交差して2つの幹線道路にそれぞれ蔵前駅があります

地下鉄駅周辺は乗降者の往来や店舗やビルなどが建ち並び、道沿いには街灯が設置され夜でも明るいエリアです。

おしゃれな雑貨屋やカフェが多い

観光客で賑わう浅草に近い場所であることから、蔵前まで足を伸ばして訪れる観光客や若年層が増加したことに伴い、一休みするおしゃれなカフェや店舗も年々増えてきました。

近年は観光客受けするメニューなどを揃えた飲食店や雑貨店、個性的なお店など、おしゃれで魅力的な街並みを形成しています。

水害の危険性

蔵前の特徴である墨田川沿いという立地は、水害への危険性は無視できないエリアです。

日本全国予想を超える大雨に見舞われている近年、蔵前エリアの水害危険度はますます注視されています。

掲載画像は台東区のホームページに掲載されているハザードマップの一部をコピーしたものです。各自で常にチェックし、防災の意識を高めておく必要はあるでしょう。

隅田川よりも神田川・荒川の氾濫が影響する

台東区の公式見解では、蔵前駅周辺エリアの水害は、注視すべきは墨田川より荒川と神田川だと注意喚起しています。

荒川は、埼玉県と東京都を流れ最終的には東京湾に流れ込む一級河川です。

荒川水系の支流である神田川は、三鷹から善福寺川などいくつかの川が合流して東京中心部を経て両国橋あたりで隅田川と合流する一級河川です。

墨田川は、荒川や神田川が氾濫したらその影響を受け、水害の可能性は大いにあるとされています。

もし荒川が氾濫したら、蔵前駅周辺エリアは氾濫規模により0.5m~5m未満位の水害を受ける可能性があると推定されています。

掲載の画像は、台東区が公表しているハザードマップをコピーした一部です。
状況の変化により掲載内容の変更もあり得ます。
ご自身で定期的にチェックしておきましょう。

台東区東部は地盤が弱いため地震にも注意

蔵前は、水害以外にも地盤の被弱性も指摘されています。

東京都23区内で地盤が軟弱なエリアとして挙げられているリストの中には、台東区の東部が入っており、地震が発生すると揺れが大きくなる傾向にあるエリアとして不安視されています。

特に自宅が東部エリアの場合は、区が公表しているハザードマップの他、各自治体が作成しているハザードマップや防災アプリなども事前にチェックして、避難場所や避難ルートの確認はしておくと良いでしょう。

人気が高まっている蔵前周辺に引っ越しを検討されている方は、将来の売却にも対応できる高いリセールバリューが期待できる東京23区の中古マンションも選択肢に加えてみませんか?

ieyasu(イエヤス)では資産価値が高く売却益も期待できる、人気のおすすめ中古マンションのご案内を行っています。

今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼントしているので、気になる人はぜひお気軽にご相談ください!

詳しくはこちら

蔵前駅周辺の住みやすさ②治安

Photo byElasticComputeFarm

蔵前駅は情緒溢れる街でありながら、オフィス街であるという一面も持っています。

近年は駅周辺におしゃれなカフェや店舗が増えてきているほか、大江戸線と浅草線が乗り入れているという利便性も相まって、若年層からも注目される街になってきました。

とはいえ、観光地である浅草や両国、東京スカイツリーなどからは少々距離があるので、繁華街という訳でもありません。

総合的に見れば、蔵前駅周辺の治安は非常に良好と言えるでしょう。

蔵前駅周辺の治安

  • 蔵前エリアの治安は凶悪犯罪の面では極めて良好といえる
  • 侵入窃盗の項目においても治安は良好
  • 自転車盗難がやや多く発生しており、注意が必要

凶悪犯

2023年1月〜11月の蔵前で発生した凶悪犯(強盗等)の件数ですが、蔵前1丁目から4丁目まですべて0件となっています。

台東区全体では凶悪犯行は全部で15件発生していますが、その大部分は上野で発生しており、やはり繁華街で凶悪犯行が発生しやすいことが分かります。

ちなみに2023年10月の集計を見ても、蔵前では凶悪犯罪は発生していませんでした。

粗暴犯

2023年1月〜11月に蔵前で発生した粗暴犯(暴行・障害・脅迫・恐喝)の発生件数ですが、蔵前では合計5件の粗暴犯罪が発生しています。

蔵前1丁目では0件、蔵前2丁目では暴行事件が3件、蔵前3丁目では恐喝事件が1件、蔵前4丁目では暴行事件が1件発生しています。

台東区のほかの地域の粗暴犯の件数を見ると上野が圧倒的に多いです。

特に上野7丁目では合計40件もの粗暴犯による事件が発生しており、それと比べれば蔵前の粗暴犯の件数は非常に少ないといえるでしょう。

侵入窃盗

2023年1月〜11月の蔵前における侵入窃盗(金庫破り・学校荒らし・事務所荒らし・出典嵐・空き巣・忍び込み・居空き・その他)の発生件数は、蔵前2丁目で2件発生したのみでそのほかでは0件でした。

具体的な犯罪名としては「その他」となっています。

侵入窃盗に関しては、ほかの犯罪件数が多い上野でも全体で11件と、粗暴犯ほど犯罪件数は多くありませんでした。

参照:東京都23区内2023年1月~11月犯罪件数集計

東京23区の住みやすさランキング!治安や特徴・家賃相場を比べてみました!のイメージ
東京23区の住みやすさランキング!治安や特徴・家賃相場を比べてみました!
あなたは『東京23区の住みやすさ』について気になりませんか? 「東京23区は都会だから、どこでも住みやすいはず」と思う人も多いでしょう。 実は、東京23区にはそれぞれ特徴があります。 この記事では東京23区の住みやすさランキングを紹介します。

蔵前駅周辺の住みやすさ③交通アクセス

住みやすさを測るのに欠かせないのが交通アクセスです。

特に毎日通勤通学されているファミリーやビジネス中心の生活をしている方には重要事項でしょう。蔵前エリアに乗り入れている2路線を中心に、交通状況をチェックしていきましょう。

蔵前駅周辺の交通アクセス

  • 都営地下鉄大江戸線と都営地下鉄浅草線の他、路線バスが3ルート利用できる
  • 東京駅まで約15分、池袋駅なら23分程でアクセスできる
  • 成田空港まで、乗り換えなし1時間5分でアクセスできる

蔵前駅で利用できる路線

蔵前は、エリア内に国道6号線通称江戸通りが上下に走り、左右に春日通りが交差しています。江戸通りの地下には「都営浅草線」の蔵前駅があり、春日通りの地下には「都営大江戸線」の蔵前駅があります。

因みに、2路線とも駅名は同じ「蔵前駅」ですが、同じ駅で乗り換えができる構造にはなっていません。地下から地上の道路へ移動し、全く別の駅へ歩いて行く感覚です。

その他交通アクセスとして路線バスが3ルート運行しており、駅周辺に3つのバス停があります。近隣移動の交通手段として便利に活用できます。

都営地下鉄大江戸線

通称「都営大江戸線」正確には「12号線大江戸線」の蔵前駅は、春日通りの地下3階にホームがあります。大江戸線は、東京都新宿区にある「都庁前駅」を起点として東京都練馬区にある「光が丘駅」が終点の地下鉄で、6の字型の運行経路で走っています。

都営地下鉄浅草線

都営浅草線は、大田区にある「西駒込駅」から墨田区内の「押上駅」間20駅を運行している地下鉄です。

三田駅、大門駅、新橋駅、浅草橋駅はJR線と乗り換えが可能な駅で、地下鉄も東西線や日比谷線、銀座線など他の路線と乗り換え可能な駅が多く、広範囲の交通網を構築している大変便利な地下鉄です。

さらに、泉岳寺駅では京急線と合流し、押上から先は京成線とも直通で連結しており、成田空港へも直通ダイアが組まれています。

主要駅までのアクセス状況

目的駅 所要時間 利用路線
池袋 約25~27分 都営大江戸線「飯田橋、都庁前方面行」 ◎本郷三丁目駅乗換
六本木 約27~30分 都営大江戸線「光が丘」行
新宿西口 約20分 都営浅草線「西駒込」行
新橋 約13分 都営浅草線「西駒込」行
成田空港 約65分 都営浅草線エアポート急行

蔵前駅周辺の住みやすさ④家賃相場

住みやすさを比較するには家賃の比較も重要です。

蔵前駅周辺のエリアは、徒歩圏内に人気の浅草があることも影響して、他のエリアと比べると概ね高めと言われています。

実際はどの程度なのか、一般的な家賃相場で確認してみましょう。

まずは、間取り別に比較してみましょう。
一人暮らしに人気の
1Rは大体目安として10万円前半~半ば位が多く、立地が良いと10万円近くする物件もあります。
1Kで大体10万円前後、もう少し専有面積が広い1DKになると12万円前後はします。

1LDKや2K、2DKの場合は建物のクオリティーや諸条件により幅がありますが、大体安くて11万円位で高いと20万円位の物件もあります。
ファミリー層に人気の
2LDKや3LDKになると安くても18万円3LDKの家賃相場は大体23万円位です。

同じ間取りでも日当たりや周辺の環境によって家賃は微妙に変動します。
あくまでも目安として参考にしてください。

蔵前駅周辺の間取り別家賃相場

蔵前駅周辺の家賃相場

間取り 家賃相場
1R 10.01万円
1K 10.56万円
1DK 12.18万円
1LDK 17.41万円
2K 10.82万円
2DK 18.07万円
2LDK 22.97万円
3LDK 28.54万円

参照:homes

間取り別の家賃相場で注目したいのは、1Kと2Kでは値段が月2,000円程度しか変わらないという点です。

相場を見る限り、1Kを借りるよりも2Kを借りた方がお得だと言えます。

周辺駅との家賃相場の比較

次は、蔵前エリア内を走る都営地下鉄大江戸線と浅草線2つの路線を見比べながら、蔵前駅を中心に両隣の駅と家賃相場の違いを比較してみましょう。

1Rや1K、1DKのような一人暮らし用の物件の場合は、家賃相場の比較がし易く違いも分かり易いので、1R~1DKの物件を例にして比較してみましょう。

都営地下鉄大江戸線

都営大江戸線の蔵前駅の前後4駅の家賃は以下の通りです。

周辺駅との家賃相場の比較(都営地下鉄大江戸線)

 

駅名 家賃相場
上野御徒町駅 12.02万円
新御徒町駅 11.20万円
蔵前駅 11.04万円
両国駅 10.09万円
森下駅 10.03万円

参照:homes
蔵前駅を含めた前後5駅で比較すると、蔵前駅はちょうど中間の家賃相場でした。
最も高いのは上野御徒町で、蔵前とは約1万円の差があります。
最も安いのは森下駅で、こちらも蔵前と比べると約1万円安いです。

ちなみに都営大江戸線で最も平均家賃が高いのは六本木で、家賃相場は15.48万円でした。

都営地下鉄浅草線

続いて、都営浅草線の蔵前駅の前後4駅の家賃相場は以下の通りです。

駅名 家賃相場
東日本橋駅 10.06万円
浅草橋駅 11.10万円
蔵前駅 11.04万円
浅草駅 10.30万円
本所吾妻橋駅 9.19万円

参照:homes

都営浅草線で蔵前を含めた前後5駅で比較すると、蔵前は2番目に家賃相場が高くなりました。
最も高額な浅草橋との差は約6,000円、最も安い本所吾妻橋との差は約9,000円です。

この路線でもっとも家賃相場が高いのは新橋の12.75万円でした。

人気が高まっている蔵前周辺に引っ越しを検討されている方は、将来の売却にも対応できる高いリセールバリューが期待できる東京23区の中古マンションも選択肢に加えてみませんか?

ieyasu(イエヤス)では資産価値が高く売却益も期待できる、人気のおすすめ中古マンションのご案内を行っています。

今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼントしているので、気になる人はぜひお気軽にご相談ください!

詳しくはこちら

蔵前駅周辺の住みやすさ⑤買い物環境

Photo byAlexas_Fotos

住みやすさの観点で調査する場合、買い物環境はとても大切なポイントです。

その点、蔵前は近年しゃれた店舗やカフェ、飲食店が増えたとは言え問屋街とビジネス街が中心のエリアなので、大型のホームセンターや商業施設などはない地域です。

では、スーパーマーケットや食材関連の店舗、コンビニなど日々の食材や日用品の調達に欠かせない店舗はどのくらいあるのか調べてみましょう。

蔵前駅周辺の買い物環境

  • 蔵前駅周辺はスーパーやコンビニが充実している
  • 佐竹商店街やおかず横丁があり、買い物や外食にも便利

スーパーとコンビニの数

浅草線の蔵前駅周辺には小規模のスーパーも入れると3店舗、春日通りにある大江戸線の蔵前駅周辺には、商品が充実している主なスーパーが2店舗小規模なスーパーも入れると5店舗位はあります。

コンビニは、「セブンイレブン」が蔵前2丁目と3丁目に各1店舗ずつと「ファミリーマート蔵前店」、「ミニストップ蔵前3丁目店」「デイリーヤマザキ台東蔵前駅前店」など、蔵前エリア内に15店舗以上点在しているのでコンビニに事欠くことはないでしょう。

蔵前駅周辺のスーパー

日々の食材や日用品を調達できる主なスーパーマーケットとして地元で人気があるスーパーは、国道6号線にある浅草線の蔵前駅周辺では「リコス蔵前2丁目店」、春日通りにある大江戸線の蔵前駅周辺では「まいばすけっと蔵前駅前店」と「スーパーヤマザキ三筋店」の3店舗が挙げられます。

1店舗ずつ特徴などをご紹介しておきましょう。

まいばすけっと 蔵前駅前店

チェーン展開しているスーパーまいばすけっとは、蔵前エリア内に「まいばすけっと蔵前駅前店」と「まいばすけっと蔵前駅北店」の2店舗があります。

北店よりも蔵前駅前店の方が店舗が広く、その分品揃えや商品の充実度は勝っていますが、どちらも品質や提供価格には違いがなく安心して購入できるスーパーです。

場所は、2店舗とも大江戸線の蔵前駅より徒歩5分以内にあります。

miniピアゴ 蔵前2丁目店

「miniピアゴ」の店舗名は、現在店舗名を改め「リコス」となっています。

リコスは東京と神奈川を中心にチェーン展開しているスーパーです。

浅草線の蔵前駅から徒歩1分の所にあり、店舗名は「miniピアゴ蔵前2丁目店」を改め「リコス蔵前2丁目店」となっています。

当スーパーマーケットは駅から至近距離にあり24時間営業なので、特に帰宅が遅い方に人気のスーパーです。

スーパーヤマザキ 三筋店

「スーパーヤマザキ三筋店」は、山崎製パングループに属しているスーパーマーケットです。

場所は三筋2丁目の交差点近くにあり、大江戸線の蔵前駅より徒歩約7~8分で行けます。

口コミによると総菜類が美味しいとの高評価が付いており、24時間営業なので帰宅が遅いビジネスマンなどが仕事帰りに総菜を買って帰宅する人が多いようです。

また、朝早い時間帯は高齢の方が利用するなど幅広い層のお客様に支持されているスーパーです。
「お肉の日」や「パンと牛乳の日」など様々な特売日やポイントサービスデイを設けているので、事前にリサーチをしておくとお得に買い物ができます。

商店街

商店街は、蔵前1丁目から4丁目の蔵前エリア内にはありませんが、近隣にはあります。

台東区は昔も今も商店街が良く似合う下町の風情を残す地域です。

観光客で賑わっている浅草の仲見世通りをはじめ新仲見世商店街、かっぱ橋道具街など、少し足を伸ばせば人気の商店街が複数ありますが、日常の食料品を買う場所としては少し遠いようです。

そこで、蔵前で暮らしている地元の方々がよく行く人気の商店街を2つご紹介しましょう。

佐竹商店街

佐竹商店街は、1893年に商店街組合が創設された日本で2番目に古い商店街と言われています。
昭和の香り漂う店舗が建ち並び、下町情緒豊かな雰囲気を醸し出しています。

場所は、春日通りから清州橋通りまでの約330mのアーケード街で、約60店舗が軒を連ねています。

商店街では、歳末セールやサマーセール、スプリングセールに朝顔交換会など年間を通して数多くのイベントを催しています。

おかず横丁

おかず横丁は、浅草橋の鳥越本通りにある商店街で、道沿いには魚屋さんやお肉屋さん、味噌漬物店にお茶とのりの専門店など多数の店舗が、約230m位の長さに渡りぎっしり軒を連ねています。

手作りの総菜店は、昔ながらの量り売りをしてくれるお店が多く、必要な量だけ買うことができます。

店舗の多くが昔のままの雰囲気を残し、昭和の香り漂うレトロ感を味わえます。
その他商店街には居酒屋や季節の野菜を使った懐石料理を楽しめる食事処もあります。

蔵前駅周辺の住みやすさ⑥周辺環境

蔵前駅周辺の環境について、実際生活するうえで確認しておきたいのが「病気になった時」「子供の学校」そして楽しめる身近な「レジャースポット」も気になります。これら3つをピックアップしてチェックしていきましょう。

医療施設はひと通り揃っている

掲載画像は、台東区の公式ホームページで公表している資料の「台東区の身近なお医者さん」より蔵前1~4丁目に該当する部分を抜粋コピーしたものです。

同資料を見ると、病院と診療所は蔵前1~4丁目の範囲内に12件、内科や外科、眼科、耳鼻咽喉科などひと通り揃っています。

その内小児科は蔵前4丁目に「クローバーこどもクリニック」が1件あり、歯科医は9件開業しています。医療施設の面でも住みやすい街と言えるでしょう。

台東区のホームページには、所在地の地図も掲載されています。ご自身で一度確認しておくことをおすすめします。

区立の小中学校や高校がいくつかある

蔵前1~4丁目内にある小学校は1校「区立蔵前小学校」があり、台東区が指定している小学校通学区域表でみるとその他「台東育英小学校」があります。

中学校は「区立御徒町台東中学校」と「浅草中学校」高等学校は蔵前1丁目に都立の「蔵前工業高校」、近隣エリアでは浅草橋に都立の「忍岡高校」があります。

観光スポット

蔵前の観光スポットといえば墨田川を外すことは出来ないでしょう。

墨田川の花火大会は関東では有名なイベントですが、下町として発展してきた歴史ある風景や街並み自体も観光スポットとして外国人に喜ばれています。

また、蔵前にはひと時心を癒す自然と触れ合えるスポットもあります。

そこで、墨田川とその他3つ地元にも愛されている観光スポットをご紹介しましょう。

隅田川

舟に乗って墨田川沿いを観光する舟運観光は人気です。

近年は、至近距離で見られるスカイツリーのビューポイントとしても脚光を浴びています。

また、墨田川の河川敷に広がる墨田川公園は、夏は花火大会、春は桜が咲きほこり、川とコラボレーションした絶景を楽しめる憩いの場として多くの人が訪れています。

台東区立精華公園

蔵前4丁目にある精華公園は、野生生物が本来生息している自然環境を保持したビオトープがある公園です。

ビオトープでは、自然調査や観察ができる他、直接生き物と触れ合える体験学習のプログラムも用意されています。

また、広い敷地内には砂場や遊具が設置され、小さな子ども達が思いっきり走り廻って遊べるスペースが設けられています。

天気の良い休日は親子連れの姿が多く見られます。口コミでも遊具が充実していると高評価を得ている公園です。

台東区立蔵前公園

台東区立蔵前公園は、園内にぶら下がり棒とベンチが設置されているだけのシンプルな公園ですが、地元の人達が気楽に訪れベンチで休憩する姿や、ぶら下がり棒でエクササイズをする姿が見られるなど、地元住民に愛されている公園です。

園内には、広場の他花壇があり、桜やねむの木、さくらんぼ、イタヤカエデなどが植えられています。

遊具がないので、むしろ大人がひと時ゆっくり木の下で休憩するのにピッタリなスポットです。
場所は蔵前2丁目にあり、榊神社に隣接しています。

蔵前水の館

蔵前水の館は、実際整備された下水道管の中を見学することができる施設で、下水道関係の展示もしています。

2001年に一般公開され、東京都内23区内では唯一見学できる施設とあって、予想以上の人気を集め多くの方が訪れています。

場所は蔵前駅から徒歩5分、蔵前国技館の跡地にある北部水道事務所の敷地内になります。

開館時間は9時から16時30分、見学の所要時間は約1時間程、見学料は無料となっています。

見学する場合は1週間前までに予約が必要です。詳細は該当ホームページでご確認ください。
 

蔵前橋

蔵前橋は隅田川に架かっている橋です。

1954年から1984年まで、西側には蔵前国技館があり、大相撲の本場所が実施されていました。そういった経緯もあって、橋の欄干には力士などのレリーフが施されています。2023年9月には、土木学会選奨土木遺産に認定されました。

参照:蔵前橋:GO TOKYO

蔵前神社

 

蔵前神社は蔵前のパワースポットとして近年注目されています。

大通りから少し入った閑静な場所にあるため、都会にありながら喧騒を忘れさせてくれます。実は隠れたお花見スポットとしても人気で、桜の季節は桜だけではなくミモザも咲き誇り、多くの観光客が訪れます。

参照:蔵前神社公式ホームページ

人気が高まっている蔵前周辺に引っ越しを検討されている方は、将来の売却にも対応できる高いリセールバリューが期待できる東京23区の中古マンションも選択肢に加えてみませんか?

ieyasu(イエヤス)では資産価値が高く売却益も期待できる、人気のおすすめ中古マンションのご案内を行っています。

今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼントしているので、気になる人はぜひお気軽にご相談ください!

詳しくはこちら

蔵前駅周辺の住みやすさ⑦住んでいる人の口コミ

蔵前駅周辺の住みやすさを検証するには、実際そこで住んでいる方々の意見は是非お聞きしたいところです。そこで、最後に蔵前駅周辺に住んでいる方々の口コミをご紹介しましょう。概ね高評価が多いのですが、厳密に判断していただく為、あえて辛めの評価を付けた口コミを最初に1件ご紹介します。

男性41歳(同棲)の口コミ

41歳男性が投稿された口コミは、総評価として星の数を見ると、5つ星が最高の5段階評価で、「飲食店の多さ」項目が星4つ「治安」と「交通アクセス」各項目が星3つ「買い物のしやすさ」項目は星2つを付けています。口コミ内容は以下の通りです。
 

住みやすい点

男性

男性

蔵前駅の近くに住んでいると、国道6号線を利用できるので車移動が便利です。国道6号線は東京都中央区から宮城県の仙台市まで通っている幹線道路なので、近県の茨城県や千葉県に行くにもスムーズに行けます。
問屋街のメリットとしては、一般の人達でも安く買うことができる点です。この前、子供のおもちゃを安く買えました。

住みにくい点

男性

男性

蔵前エリアは住宅街と問屋街とその他のビジネス街が混在してるのでコンビニやランチのお店は結構ありますが、日常の食料品や日用品を買うお店が少ないです。こだわりのある食材は御徒町駅まで行って購入しています。
急病になった時は、近くの病院は閉まっていて墨田川の川向うまで行きました。

男性24歳(一人暮らし)の口コミ

次は、24歳独身男性の口コミをご紹介します。総評価は、「飲食店の多さ」と「交通アクセス」の項目が星4つ「治安の良さ」が星3つ「買い物のしやすさ」は星3つを付けています。口コミの内容は以下の通りです。
 

住みやすい点

男性

男性

交通は浅草線と大江戸線が使えるので都心への通勤通学のアクセスは良いです。マンションが沢山建っていて周囲に飲食店も多く外食しやすく一人暮らしにはいい所です。
夏は墨田川の花火を見物できるし、近くに子供も遊べる精華公園と蔵前公園があるので環境も良いと思います。
 

住みにくい点

男性

男性

マンションは多いけれどビジネス街なので、近くにはコンビニはありますがスーパーがなくて少し不便です。蔵前周辺には商業施設や大型のショッピングモールもありません。
夜の帰宅は、幹線道路沿いは明るいのですが、墨田川沿いは暗いので要注意です。

蔵前の住みやすさまとめ

Photo by sabamiso

ここまで蔵前エリア、特に蔵前駅周辺の住みやすさについて、交通アクセスや治安状況、家賃相場、水害のリスクまで多角的に解説してきました。

まとめると、交通は2路線乗り入れているうえ、他の路線との乗り換え網が広範囲に伸びており交通アクセスは極めて良好です。

治安も警視庁調べのデータでは極めて良好、家賃相場は東京都内では高めであるものの、近隣エリアと比べるとむしろ安く大体相場通りといったところです。

この記事のまとめ

  • 蔵前は下町情緒溢れる街だが、水害の懸念もあるエリア
  • 家賃相場はワンルームで10.35万円、周辺エリアよりもやや安い
  • 蔵前駅周辺は、繁華街はないため治安が良いエリア
  • 蔵前駅都営地下鉄大江戸線と都営地下鉄浅草線が利用できる

そして良くも悪くも特徴付けている墨田川沿いという立地は、穏やかな時は素晴らしい水辺の景観が近くに住む人々の心を癒してくれます。反面、ひとたび大雨や台風が発生すると水害を引き起こす自然の猛威にもさらされるエリアです。

日頃から水害の備えを忘れず、緊急避難場所の確認と心構えは必要ですが、それ以外は眺望も環境も良く大変住みやすいエリアです。

人気が高まっている蔵前周辺に引っ越しを検討されている方は、将来の売却にも対応できる高いリセールバリューが期待できる東京23区の中古マンションも選択肢に加えてみませんか?

ieyasu(イエヤス)では資産価値が高く売却益も期待できる、人気のおすすめ中古マンションのご案内を行っています。

今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼントしているので、気になる人はぜひお気軽にご相談ください!

詳しくはこちら

20代でもローンが通りやすいサービス「ieyasu」

女性

女性

ieyasuはなんで住宅ローンに強いの?

ieyasuが20代でも住宅ローンが通りやすい理由

  • 投資懸念され通りにくい20代・単身でもieyasuからならOKと金融機関と提携している
  • 一般的には提携銀行のみ、ieyasuは全国の金融機関にヒアリング
  • 一般的には金融機関申込1件に対してieyasuは最低でも4社以上
  • 一般的には頭金10~20%に対してieyasuはフルローンが可能
  • 一般的にローン代行手数料11万かかるところ、ieyasuでは正規仲介手数料のみ

購入後は住宅ローンがあなたのパートナーになる。

 
購入後、住宅ローンはあなたのパートナーになります。

審査に通過するのはもちろんですが、自分にとって最適な金融機関でないと意味がありません。
ieyasuでは、30~50の金融機関にヒアリングをしてあなたにとってベストな金融機関を探します。

一般的には提携銀行1社のみの紹介、かつ利用条件が厳しい中、ieyasuでは、
「頭金を入れることができない」「低金利で組みたい」などお客様のご要望に添える金融機関をご提案します。

Amazonギフト券プレゼント中!
早速無料相談してみる
Amazonギフト券プレゼント中!

ieyasuはLINE登録がオススメ!

  • 希望条件の登録で自分にピッタリな物件提案を受け取れる
  • 個別相談の日程調整もLINEで完結
  • Amazonギフト券がもらえる限定キャンペーン
  • 20代・一人暮らしの購入者インタビュー限定公開!

 
ieyasuでは資産価値としても高い東京都を中心に、お客様にピッタリの住まいをご提案させていただきます。

基礎的な質問から具体的なプランまで、あなたの住まい探しのお手伝いをさせていただきます!

【無料お役立ち資料プレゼント中】

20代で住宅を購入した人ってどんな人?気になる中身は・・

  • 20代のそれぞれの購入ストーリーを紹介
  • 購入のきっかけやどんな家を購入したか気になる情報が知れる!
  • 購入後の生活もインタビュー!
  • これから購入を考えている人へのメッセージ
資料を無料でダウンロードする
バナー

オフィシャルSNS