手取り25万円の家賃は目安いくら?一人暮らしの生活費や節約術についても解説

手取り25万円の家賃は目安いくら?一人暮らしの生活費や節約術についても解説

記事の目次

  1. 1手取り25万円とは
  2. 1.1額面月収で31万円
  3. 2手取り25万円の家賃の目安
  4. 2.1目安は家賃の3分の1
  5. 2.2一人暮らしの場合の家賃
  6. 2.3家族で暮らす場合の家賃
  7. 3家賃8万円で住める家とは
  8. 3.1東京23区内の場合
  9. 3.2東京23区外の東京の場合
  10. 3.3東京以外の場合
  11. 4手取り25万円のその他生活費
  12. 4.1食費の目安
  13. 4.2水道光熱費の目安
  14. 4.3交際費の目安
  15. 4.4その他の生活費
  16. 5手取り25万円の人の節約術
  17. 5.1手取り25万円に対する出費を把握する
  18. 5.2食費の節約
  19. 5.3水道光熱費の節約
  20. 5.4通信費の節約
  21. 6手取り25万円の人の貯金額
  22. 6.1手取り25万なら月々2~3万円が平均
  23. 7手取り25万円のリアルなライフスタイル
  24. 7.1結婚は相手の収入額がポイント
  25. 7.2車の所有・維持もできる
  26. 7.3子育ても不可能ではない
  27. 8手取り25万円でも家賃8万円は無理ない範囲

手取り25万円とは

お給料の話では、「額面」や「手取り」という言葉をよく耳にしますが、手取りとはどのようなものかご存じですか?

まず額面とは、基本給や各種手当(残業手当や交通費など)を含めた会社から支給される給与の総額のこと。
給与明細などには“総支給額”として記載されるのが一般的です。

手取りとは、給与の総支給から社会保険料(健康保険や厚生年金保険など)、所得税や住民税といった税金などが控除として差し引かれた後の金額のこと。
一般的に、給与明細などには“差引支給額”として記載されます。

主に控除と差し引かれるものは、以下の通りです。

控除の種類

  • 健康保険料
  • 介護保険料
  • 厚生年金保険料
  • 雇用保険料
  • 所得税
  • 住民税
  • その他(積立金などの企業独自の控除を含む)

手取り額=額面-控除額

手取り額は、上記のような計算式となり、基本的に手取りは、額面の75~85%程度だと言われています。

 

額面月収で31万円

上記で少し触れましたが、月々の給与のなかで手取りとして手元に入ってくるのは、額面の75~85%程度です。
手取り25万円の場合、額面の金額はいくらになるのでしょうか?
結論から言うと、手取り25万円の場合の額面月収の目安は31万円程度です。

しかし、実際には手取り25万円であっても額面が31万円でないこともあるでしょう。
その理由は、前年の年収や扶養家族の人数などの要素によって控除の金額が異なるからです。

 

手取り25万円の家賃の目安

賃貸契約を行うと月々の固定費として家賃が必要となります。

月々の給与が手取り25万円の場合の家賃の目安はどの程度なのでしょうか?
ここでは、一人暮らしの場合の家賃と家族で暮らす家賃に分けて目安の家賃を紹介します。

目安は家賃の3分の1

一般的に月々の家賃の目安は、手取り額の3分の1程度の金額だと言われています。

この時に注目したいのは、家賃の目安は給与の額面ではなく手取り額で判断するということ。
手取り額は、額面の75~85%なので、額面で計算してしまうと手取り額に対して家賃の占める割合が非常に高くなってしまうのです。

額面で計算してしまった場合や家賃の目安を超えてしまった場合などの手取り額に見合わない家賃には、どのようなデメリットがあるのでしょうか?

手取り額に見合わない家賃のデメリット

  • 生活に支障が出る
  • 趣味や貯金などをするのが難しくなる
  • 入居審査が通らない

手取り額に見合わない家賃で部屋をかりてしまうと、日々の生活に支障が出てしまいます。
毎日の生活が厳しいということは、もちろん趣味や貯金などをすることは難しくなるでしょう。

また、そもそも手取りに見合わない家賃では、入居前の審査に通らない可能性もあります。
賃貸では契約を結ぶ前に入居審査をすることがほとんどで、家賃滞納のリスクなどは審査で確認される項目の一つ。
手取り額に見合わない家賃では、”支払い能力がない”または”家賃の滞納リスクが高い”と判断されてしまうこともあるのです。

家賃の目安を分かりやすく紹介している記事があるので、気になる方は参考にしてください。
 

一人暮らしの場合の家賃

Photo bymanbob86

手取り25万円で一人暮らしの場合、どの程度の家賃が目安となるのでしょうか?
一人暮らしの場合の家賃の目安は、以下の通りです。

家賃8万円が目安

手取り25万円の場合の家賃の目安である手取りの3分の1で計算してみましょう。
250,000円÷3=83,333円

したがって、手取り25万円で一人暮らしをする場合の家賃の目安は8万円程度です。
ただし、家賃の目安は、賃料以外に管理費や共益費なども含まれますので注意しましょう。
 

家族で暮らす場合の家賃

手取り25万円で一人暮らしをする場合、家賃の相場は約8万円。

しかし、手取り25万円で家族を養っている人も多いはず。
その場合も理想の家賃の目安は、8万円なのでしょうか?

手取り25万円で家族で暮らす場合の理想の家賃は、以下の通りです。

家賃6万円前後が理想

手取り25万円で家族で暮らす場合は、家賃6万円前後が理想的です。

その理由は、家族で一緒に生活する場合は、家賃以外の食費をはじめとするその他の生活費の出費も増えるから。
月々の固定費である家賃の費用を抑えることで、無理をせず生活費を確保することが可能となります。

家賃8万円で住める家とは

手取り25万円の場合の一人暮らしの家賃の目安は、8万円程度とお話ししました。
「家賃8万円前後では、どのような部屋に住めるの?」と疑問を持つ人も多いはず。

ここでは、東京23区内・東京23区外の東京・東京以外に分けて家賃8万円でどのような家に住めるのか詳しくお話しします。

東京23区内の場合

Photo bydewd82

東京23区で家賃8万円(管理費・共益費込み)以内で検索してみると、該当物件は89,083件でした。

東京23区で家賃8万円以内で住める家の詳細は、以下の通りです。
 

項目 条件 該当件数
広さ 25㎡以上 16,459件
間取り ワンルーム・1K 77,423件
  1DK・1LDK 5,310件
  2K・2DK・2LDK 6,165件
  3K以上 184件
駅までの所要時間 5分以内 32,174件
  10分以内 71,524件
  15分以内 84,535件
築年数 新築 3,428件
  5年以内 10,421件
  10年以内 15,103件
  20年以内 29,340件
構造 鉄筋系 26,149件
  木造系 35,462件
  鉄骨系 27,464件
  ブロック・その他 27,464件
参考:ホームズ(2022/01/04現在)

東京23区で家賃8万円以内で住みたい場合は、ワンルーム・1Kの物件が多いですが、それ以上に広い物件も存在します。
一人暮らしでは、ワンルームや1Kでも不便はないでしょう。
駅までの所要時間が10分以内の物件も多く、築年数が浅い物件もあることが分かりました。

東京23区外の東京の場合

Photo byrootport

東京23区外の東京で家賃8万円(管理費・共益費込み)以内で検索してみると、該当物件は49,034件でした。

東京23区外の東京で家賃8万円以内で住める家の詳細は、以下の通りです。
 

項目 条件 該当件数
広さ 25㎡以上 15,671件
間取り ワンルーム・1K 37,396件
  1DK・1LDK 3,050件
  2K・2DK・2LDK 7,006件
  3K以上 1,582件
駅までの所要時間 5分以内 11,021件
  10分以内 27,225件
  15分以内 37,897件
築年数 新築 1,138件
  5年以内 2,468件
  10年以内 3,688件
  20年以内 12,183件
構造 鉄筋系 12,471件
  木造系 20,050件
  鉄骨系 16,580件
  ブロック・その他 376件
参考:ホームズ(2022/01/04現在)

東京23区外の東京で家賃8万円以内の物件は、東京23区と比べて物件数自体が少ないことが分かりました。
7割以上ワンルーム・1Kの間取りであり、築浅な物件が少なめな印象をうけます。

東京以外の場合

東京都近郊の都道府県である埼玉県で家賃8万円(管理費・共益費込み)以内で検索してみると、該当物件は52,023件でした。

東京都近郊の都道府県である埼玉県で家賃8万円以内で住める家の詳細は、以下の通りです。
 

項目 条件 該当件数
広さ 25㎡以上 27,333件
間取り ワンルーム・1K 32,437件
  1DK・1LDK 4,724件
  2K・2DK・2LDK 11,007件
  3K以上 3,773件
駅までの所要時間 5分以内 8,326件
  10分以内 23,407件
  15分以内 35,708件
築年数 新築 2,646件
  5年以内 5,590件
  10年以内 8,810件
  20年以内 23,090件
構造 鉄筋系 8,948件
  木造系 19,944件
  鉄骨系 23,186件
  ブロック・その他 177件
参考:ホームズ(2022/01/04現在)

東京都近郊の都道府県である埼玉県で家賃8万円以内で住める物件は、半分以上が25㎡以上の広さがあります。
したがって、少し広めな部屋に住みたい場合には、東京都だけでなく、東京都近郊の都道府県も視野に入れてみるのもおすすめです。

手取り25万円のその他生活費

手取り25万円の収入が見込まれる場合、家賃以外の生活費はどの程度の費用が掛かるのでしょうか?
家賃以外の生活費として必要な費用は、以下の通りです。

家賃以外に必要な生活費

  • 食費
  • 水道光熱費
  • 交際費
  • その他の費用

上記の家賃以外に必要な生活費の目安をそれぞれ紹介します。

食費の目安

Photo bysilviarita

手取り25万円の収入の場合の食費の目安は、3~4万円程度です。

食費は生活費の中で大きな割合をしめる費用であり、総務省統計局が発表している2020年の家計調査でも単身者(一人暮らし)の食費の平均金額は、38,257円という統計が出ています。

食費に関しては、自炊をするかしないのかでも大きく費用が変わりますが、食費を節約したい場合は自炊をするのをおすすめします。
もし料理に自信がない場合は、ご飯を炊いて総菜を購入するだけでも、お弁当や外食よりも節約することができるでしょう。

水道光熱費の目安

Photo byKhaligo

手取り25万円の収入の場合の水道光熱費の目安は、それぞれ3,000円の合計9,000円です。

総務省統計局が発表している2020年の家計調査の単身者(一人暮らし)の水道光熱費の平均金額は、11,686円という統計が出ています。

全国平均では、目安となる各3,000円よりも高めの金額となっていますが、無駄遣いを減らすことで達成できる金額だと言えるでしょう。

 

交際費の目安

Photo byStockSnap

手取り25万円の収入の場合の交際費の目安は、それぞれ2~3万円です。

総務省統計局が発表している2020年の家計調査の単身者(一人暮らし)の交際費の平均金額は、12,934円という統計が出ています。

無理をして節約してもストレスが溜まってしまうので、週に一度外食などメリハリをつけるのが理想的です。
その場合は週5,000円を目安として考えると良いでしょう。

その他の生活費

手取り25万円のその他の生活費として必要な費用と考えられるのは、交通費や通信費、保険・医療費などです。
交通費は、会社で交通費の支給があるかどうかによって必要な費用は大きく異なります。
また、通信費や保険・医療費などに関しても個人差が大きいものなので、自分に必要な金額をしっかりと検討しましょう。

上記で挙げたもの以外にも、美容院や女性であればネイルサロンなどの美容に関する費用も必要となることが多いはず。
そのような費用に関しても、本当に生活費として必要な費用なのかしっかり見極めて予算を検討することが大切です。

手取り25万円の人の節約術

手取り25万円の収入の場合でも、少しでも手元にお金を残したいと考える人も多いでしょう。
お金を残すためには節約が必要となりますが、節約方法がわからないという人も少なくありません。

ここでは、手取り25万円の人の節約術を紹介します。

手取り25万円に対する出費を把握する

Photo by Stockphotokun

手取り25万円の収入の節約で最も大切なのは、手取り25万円に対する出費をしっかりと把握すること

実際にどの程度の出費があるのかを把握できなければ、いつの間にかお金がないといった事態になりかねません。
そのような事態を防ぐためにも、簡単でもいいので家計簿などをつけることをおすすめします。

家計簿をつけるメリットは、無駄な費用を見つけやすくなること。
無駄な出費を見つけることができれば、無駄を減らす意識も働くため、月々の出費を減らすことに繋がります。

食費の節約

Photo bymonicore

食費の節約術は、1ヶ月の食費の目標額を決めることと冷蔵庫の中身をチェックすることです。

月々の食費を節約するために具体的な食費の目標額を設定しましょう。
ただし、節約を意識するあまり、無理な目標額を設定してしまうとストレスになってしまい挫折してしまうこともありますので、無理をしない程度の目標額を設定することが大切
目標額を達成できたら少しずつ金額を抑えていくことが食費の節約には効果的です。

また、自炊をする場合は、冷蔵庫の中身のチェックを必ず行うように心がけましょう。
買い物前に冷蔵庫を確認しておくことで、中身の重複を防ぐと同時に食品ロスを減らすことにも繋がります。

さらに、食材を買い込みすぎてしまうと、冷蔵庫が食材を冷やそうと電気代が高くなってしまう恐れがあるので注意が必要です。
 

水道光熱費の節約

水道光熱費を節約したい場合には、電気やガス会社の見直しをしてみてはいかがでしょうか?

     2016年4月に電力自由化に続いて2017年4月ガスの自由化がスタートしました。
電力・ガスの自由化によって、選択肢が大幅に増えたのです。

電気会社やガス会社それぞれ事業者によって、様々なプランがあります。
あなたの生活スタイルに合う理想のプランを見つけて変更することで費用を節約することが可能。

現代では、電気とガスのセットプランなどもあり、セットプランなどを利用することによって、それぞれの費用を抑えることもできます。

通信費の節約

Photo by6689062

通信費には、自宅のインターネット回線の費用とスマホ代の2つの費用があります。

インターネット回線の費用の節約のポイントは、インターネット回線の事業者の比較です。
インターネット回線自体が安い事業者や使っているスマホとのセット割など様々な料金体系があり、契約しているインターネット回線を他の事業者に乗り換えることで、月々の費用を抑えられる可能性があるのです。

また、自宅であまりインターネットを使用しない場合は、自宅のインターネット回線は解約し、モバイルルーターを使用することで費用を節約することもできます。

スマホ代の節約に関しては、格安SIMへの乗り換えがおすすめ

格安SIMは、大手携帯会社の通信回線を借りることで、設備面でのコストを削減しているので、大手携帯会社のスマホよりも月額料金を抑えることが可能
プランによっては、月々3,000円以下という理想的な料金で使用することもできるのです。

しかし、格安SIMは実店舗が少ないことやキャリアメールが使用できないなどのデメリットもあるので注意してください。
 

手取り25万円の人の貯金額

手取り25万円の収入があっても、なかなか貯金ができないという人も多いはず。
特に一人暮らしの場合、なにかと出費がかさんでしまうことも多いでしょう。

しかし、実は一人暮らしは貯金をしやすい環境だと言えるのです。
その理由は、生活費などの出費を自分でコントロールすることができるから。
自分の理想の貯金額に向けて、節約をすることも可能。

では、手取り25万円の場合は月々どのくらいの貯金額が理想なのでしょうか?
手取り25万の収入の人の理想の貯金額は、以下の通りです。

手取り25万なら月々2~3万円が平均

手取り25万円の収入での月々の貯金額は、平均で月々2~3万円だと言われています。

月々2万円貯金をする場合は年間で24万円、月々3万円貯金をする場合は年間で36万円貯金することが可能です。
ボーナスがある場合は、何割かでも貯金に回すことができれば理想的です。

一人暮らしなどでは、怪我や病気で一時的に働けなくなることや冠婚葬祭などの急な出費に備えて少しずつでも貯金をするように心がけましょう。

手取り25万円のリアルなライフスタイル

手取り25万円の収入で結婚・出産・子育てを考えている人や車を持ちたいという理想を持っている人も少なくありません。
しかし、手取り25万円で結婚・出産・子育てや車を所有するという理想を実現することは厳しいのではないかと不安になってしまうこともあるでしょう。

実際に手取り25万円で理想の結婚・出産・子育てや車の所有などの所有は可能なのでしょうか?
ここでは、手取り25万円の収入の場合のリアルなライフスタイルについてお話しします。

結婚は相手の収入額がポイント

Photo byStockSnap

手取り25万円の収入での結婚は、相手の収入と結婚生活を送る場所がポイントです。

都内などの都市部で結婚生活をおくるためには、結婚する相手にも収入がないと厳しいので、共働きが前提となります。
その理由は、都内などは家賃などが地方と比べて高額であるためです。

しかし、地方であれば、家賃などの生活費も抑えられるため手取り25万円でも結婚が可能となります。
地方で共働きであれば、生活にゆとりを持った理想の結婚生活ができるでしょう。
 

車の所有・維持もできる

Photo byNoel_Bauza

手取り25万円の収入があれば、車の購入や維持も可能。

しかし、車には購入時の初期費用などの資金はもちろん維持費がかかることも忘れてはいけません。
車の維持費の内訳は以下の通りです。
 

車の維持費  種類 詳細
税金 自動車税 
軽自動車税
排気量によって金額が異なる
費用目安(年間)軽自動車:1万円程度、普通自動車:3~10万円程度  
   自動車重量税   車の重量に対して支払う税金で車の重さ0.5tごとに課税
(車検時に対象期間分をまとめて支払う)  
保険料 自賠責保険料 全ての車に加入が義務付けられている保険料
  任意保険料 任意保険に加入した場合の保険料
メンテナンス
費用
車検費用 新車登録から初回の検査が3年間
以降は2年ごとの定期的な車の検査
  消耗品の
交換費用
タイヤやオイル、エレメントなどの交換に必要な経費
  修理費用 故障や不具合が生じた場合の費用
走行費用 ガソリン代 日常的に走行に必要となる費用
  駐車場代 車の駐車スペースを確保するための費用

上記以外にも環境によって必要となる費用は変動するので、収入と維持費をしっかりと計算しましょう。

子育ても不可能ではない

Photo byRitaE

手取り25 万円の収入では、出産や子育ても不可能ではありません

だたし、出産から子育てまでする場合は手取り25万円では、生活が厳しくなることが予想されるので、共働きは必要となるでしょう。

手取り25万円の収入で出産や子育てを成功させるためのポイントは、家族計画と出産までにある程度の貯金をしておくこと。

出産祝い金制度や子育て支援制度などの自治体の支援もありますが、出産前後はどうしても女性の収入は下がってしまいます。
貯金がない状態での妊娠や出産は生活が厳しくなってしまうため、家族計画とそのための貯金をしっかりすることが大切です。
 

手取り25万円でも家賃8万円は無理ない範囲

今回は、手取り25万円の収入での家賃や生活費についてお話ししました。

家賃の目安は、手取りの3分の1と言われており、手取り25万円の収入がある場合は、家賃8万円は決して無理な金額ではありません。
家賃の予算が8万円あれば、部屋の選択肢も広がります。

手取り25万円あれば、家賃以外の生活費にもよりますが、貯金も可能です。
もし、一人暮らしで貯金が難しいと感じている場合でも、月々必要な生活費を把握することで、無理のない範囲で節約することもできます。

実際に月々25万円で生活すると考えても、結婚・出産・子育てや車を持つという理想を実現することも不可能ではないのです。
 

20代でもローンが通りやすいサービス「ieyasu」

女性

女性

ieyasuはなんで住宅ローンに強いの?

ieyasuが20代でも住宅ローンが通りやすい理由

  • 投資懸念され通りにくい20代・単身でもieyasuからならOKと金融機関と提携している
  • 一般的には提携銀行のみ、ieyasuは全国の金融機関にヒアリング
  • 一般的には金融機関申込1件に対してieyasuは最低でも4社以上
  • 一般的には頭金10~20%に対してieyasuはフルローンが可能
  • 一般的にローン代行手数料11万かかるところ、ieyasuでは正規仲介手数料のみ

購入後は住宅ローンがあなたのパートナーになる。

 
購入後、住宅ローンはあなたのパートナーになります。

審査に通過するのはもちろんですが、自分にとって最適な金融機関でないと意味がありません。
ieyasuでは、30~50の金融機関にヒアリングをしてあなたにとってベストな金融機関を探します。

一般的には提携銀行1社のみの紹介、かつ利用条件が厳しい中、ieyasuでは、
「頭金を入れることができない」「低金利で組みたい」などお客様のご要望に添える金融機関をご提案します。

Amazonギフト券プレゼント中!
早速無料相談してみる
Amazonギフト券プレゼント中!

ieyasuはLINE登録がオススメ!

  • 希望条件の登録で自分にピッタリな物件提案を受け取れる
  • 個別相談の日程調整もLINEで完結
  • Amazonギフト券がもらえる限定キャンペーン
  • 20代・一人暮らしの購入者インタビュー限定公開!

 
ieyasuでは資産価値としても高い東京都を中心に、お客様にピッタリの住まいをご提案させていただきます。

基礎的な質問から具体的なプランまで、あなたの住まい探しのお手伝いをさせていただきます!

【無料お役立ち資料プレゼント中】

20代で住宅を購入した人ってどんな人?気になる中身は・・

  • 20代のそれぞれの購入ストーリーを紹介
  • 購入のきっかけやどんな家を購入したか気になる情報が知れる!
  • 購入後の生活もインタビュー!
  • これから購入を考えている人へのメッセージ
資料を無料でダウンロードする
バナー

オフィシャルSNS