手取り15万円で一人暮らしはできる?生活費を節約するポイントまで紹介!

手取り15万円で一人暮らしはできる?生活費を節約するポイントまで紹介!

記事の目次

  1. 1手取り15万円でも一人暮らしは可能?
  2. 2手取り15万円の月収は約19万円
  3. 2.1月収19万円の控除額と手取り額の例
  4. 3手取り15万円は低いのか?世代・性別で比較
  5. 3.120代前半であれば平均
  6. 4手取り15万円一人暮らしの生活費項目
  7. 4.1一人暮らしの家賃
  8. 4.2一人暮らしの食費
  9. 4.3一人暮らしの光熱費
  10. 4.4一人暮らしの通信費
  11. 4.5日用品・理美容・趣味など
  12. 4.6交際費
  13. 4.7医療費・保険代
  14. 5手取り15万円の人向け賃貸とは
  15. 5.1敷金・礼金ゼロ
  16. 5.2インターネット代が家賃に含まれている
  17. 5.3LPガスよりも都市ガス
  18. 6手取り15万円一人暮らしの貯金可能額
  19. 6.1月々1万円前後
  20. 7手取りが15万円の人のおすすめ節約法
  21. 7.1格安SIMのスマホに変更
  22. 7.2電気代の安い電力会社を選ぶ
  23. 8手取り15万円一人暮らしなら家賃は5万円以下に

手取り15万円でも一人暮らしは可能?

Photo bynattanan23

「一人暮らしをしたい」という希望があっても手取り15万円程度の給与で、生活費をやりくりできるのか不安を感じていませんか? 実は家賃や生活費を計画的に予算を組んで生活することで、手取り15万円での一人暮らしは可能です。工夫次第で少しずつ貯金していくこともできます。

今回は手取り15万円の方に適した賃貸の家賃相場や生活費の詳細をわかりやすく紹介します。また無理のない節約方法や毎月の貯金額なども併せて確認していきましょう。

手取り15万円の月収は約19万円

Photo byBru-nO

まず毎月の給料が手取り15万円という方は約19万円前後の月収です。健康保険料や厚生年金などで約3万7千円が毎月給料から差し引かれますので、手取り15万円の範囲内で生活し貯金もできるようにしていく必要があります。

月収19万円の控除額と手取り額の例

ここでは東京在住40歳未満の会社員を例に、毎月の給料19万円の場合の控除額と手取り額の一例を以下ご紹介します。
※2021年3月分(4月納付分)からの健康保険料率で算出

  控除額と手取り額の一例
雇用保険 570円
健康保険 9,348円
厚生年金保険 17,385円
住民税 6,400円
所得税 3,410円
合計控除額 37,113円
1か月の手取り額 152,887円

なお住民税は前年の所得によって異なります。新卒の新入社員であれば、初年度は住民税が控除されていない手取り金額になります。2年め以降は住民税が給与から差し引かれますので、忘れずにそれを踏まえた計画を立てましょう。

手取り15万円は低いのか?世代・性別で比較

一般的に手取り15万円の給与は低いのでしょうか。この項目では国税庁の統計調査を基に、世代や性別毎の給与を比較してみましょう。

20代前半であれば平均

Photo byStartupStockPhotos

下の表は国税庁の民間給与実態統計調査による男女別年齢ごとの平均年収です。

調査結果の年代毎の合計年収合計を基に平均月収の概算を算出しています。これは賞与年2回中小企業の平均金額(月収の1ヶ月分)と仮定し平均月収を計算しました。
 

年代 男性平均年収 女性平均年収 合計平均年収 概算の平均月収
20歳~24歳 277万円 242万円 260万円 19万円
25歳~29歳 393万円 319万円 362万円 26万円
30歳~34歳 458万円 309万円 400万円 29万円
35歳~39歳 518万円 311万円 437万円 31万円
40歳~44歳 571万円 317万円 470万円 34万円
45歳~49歳 621万円 321万円 498万円 36万円
50歳~54歳 656万円 319万円 514万円 37万円
55歳~59歳 668万円 311万円 518万円 37万円
60歳~64歳 521万円 257万円 415万円 30万円

参考:国税庁「民間給与実態統計調査」

この調査結果から月収19万円の手取り15万円は、20代前半の平均的な給与といえます。20代後半に入ると平均年収が上がりますので、手取り15万円は平均月収より安い傾向にあります。

また男性は年齢が上がるごとに収入が増えていますが、女性は20代後半以降あまり変動がないのが実態のようです。

手取り17万円で一人暮らしできる?家賃の目安や生活費を節約するコツを伝授!のイメージ
手取り17万円で一人暮らしできる?家賃の目安や生活費を節約するコツを伝授!
手取り17万円で一人暮らしすること自体は可能ですが、生活をしていくためには様々な節約や工夫などが必要となってきます。 手取り17万円で一人暮らしするための家賃の目安や生活費を節約するためのコツについても色々紹介していきます。

手取り15万円一人暮らしの生活費項目

2020年度の「家計調査報告書」家計収支編の結果によると、34歳未満単身生活者の1か月の生活費は約15万2千円でした。そのため手取り15万円で安定した一人暮らしの生活をしながら貯金もするには、生活費の収支をきちんと管理していくことが重要になります。

この項目では手取り15万円の一人暮らしで必要な生活費の項目を詳しくみていきましょう。

参考:総務省統計局e-Stat/ 家計調査報告書 家計収支編2020年(令和2年) 

一人暮らしの家賃

一人暮らしの生活費の占める割合が一番大きいのが賃貸の家賃です。一度決めたらその部屋から引っ越しするまで変わらない固定費ですので慎重に部屋を決めましょう。一般的に賃貸住宅の家賃は収入の3分の1以内がよいと言われています。さらに貯金を多めにしていきたい考えの方は収入の25%以内に家賃を抑える意識が必要です。

家計調査の結果によると一人暮らしの賃貸の家賃平均額は男性3万3千円、女性4万6千円でした。家賃は地域差や賃貸物件によってもかなり差がありますので、部屋を選ぶ条件はできる範囲で緩和し、なおかつ生活するうえで無理のない賃貸物件選びが必要です。
 

一人暮らしの食費

一人暮らしの生活費の項目の中で食費も大変重要な項目です。1か月の食費の平均額は男性が約4万円で女性が約3万円という調査結果でした。食事は外食の頻度を少し抑えて、自炊を心がけると節約できるようになります。

貯金を増やしていきたい方はきちんと食費の管理をしていきましょう。

手取り15万円なら食費は3万円に

手取り15万円で一人暮らしするのであれば食費は3万円程度に抑えられると良いでしょう。普段は自炊を心がけ、家計簿のアプリなどで食費をはじめとする生活費の収支を把握し、節約を心がけてください。

カフェやコンビニで飲み物を購入するのは避け、お茶をマイボトルに入れて持ち歩く習慣をつけましょう。コンビニでペットボトルの飲み物を1か月毎日購入するとそれだけで5千円弱の出費になります。マイボトルにお茶を淹れて持ち歩けば1か月数百円でおさまり、4千円程度の節約ができることになります。

また外食と自炊する食費は項目を分けて管理してみましょう。ただし食費を節約しすぎるのも人によってはストレスになることもありますので、外食を楽しみに生活にメリハリをつけることも大切です。

その他自炊の際の買い物も事前に家にあるものを確認してから、無駄な買い物をしないよう習慣にすることも生活費を節約するポイントです。こういった習慣があるかないかで生活のゆとりや貯金額に差が出てくると考えてよいでしょう。

一人暮らしの光熱費

下記の表は家計調査報告書の家計収支編2020年(令和2年)34歳未満の単身・勤労者世帯の光熱費の平均額です。
 

性別 電気代 ガス代 上下水道代
男性 3,560円 2,215円 1,655円
女性 3,859円 2,639円 1,568円
平均 3,665円 2,377円 1,622円

季節によりエアコンや暖房器具など使用する時期もあり変動する費用です。また光熱費は地域によっても違いがありますので、平均額に当てはまらないケースもあります。目安としてお考え下さい。
 

一人暮らしの通信費

一人暮らしの通信費平均は以下のようになっています。これは携帯電話料金の他に固定電話やwi-fi の契約料金も含まれた金額です。

性別 通信費平均
男性 約10,000円
女性 約6,000円

次に携帯電話の通信料金(音声通話料・データ通信料金など)の平均額が以下のようになります。
  通信料金平均
2019年9月 約4,287円
2021年3月 約3,297円

参考:総務省「携帯電話の料金等に関する利用者の意識調査 」

この結果を見ると最近は低料金のプランや格安SIMが普及し、通信料金が低額化している傾向であることがわかります。一人暮らしをする際に携帯電話の利用頻度や生活費とのバランス、目標の貯金額などを考慮し携帯電話の契約状況を見直して節約を心がけてみてください。

日用品・理美容・趣味など

Photo bykaleido-dp

続いて日用品・理美容・趣味などの費用の平均額は以下のようになります。

  日用品・理美容・趣味などの
1ヶ月平均費用額
男性 約17,000円
女性 約21,000円

理美容費

理美容には女性の方がお金をかける傾向にあるため女性の方が平均費用額が高めという結果が出ています。できるだけ多く貯金をしたいという方は、理美容費を節約するという方法もあります。

例えば美容室のカットモデルやカラーモデル(練習台のモデル)をすることで、無料から格安で施術してもらうことができます。担当するのはアシスタントや見習いの美容師であることが多いようです。またネイルサロンでも同様にモデルを募集していることも多いのでSNSなどで探してみてもよいでしょう。その場合写真掲載が必要になることもありますので、事前にきちんと条件を確認し納得した上で利用してください。
 

日用品・趣味など

日用品は洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品がこれに相当します。節約するためあらかじめ月の予算を決めてドラッグストアやスーパーのセールで安く購入するように心がけましょう。

趣味や娯楽に関しては無料のサービスを活用して楽しむのもひとつの方法です。例えば本やDVDは買わずに図書館を利用して借りたり、無料のスマホアプリゲームで遊んだり、動画サイトやマンガアプリを利用するといった工夫をしてみましょう。ただし課金はしないように気を付けてください。

交際費

一人暮らしを始めると友人や同僚と食事に出かける機会が増える傾向にあるようです。夜に一度外食すると3,000~5,000円程度かかることもありますので、交際費ばかり使い過ぎて貯金ができないといったことのないよう気をつけましょう。

交際費を節約するには生活費の中からあらかじめ1か月に使う予算額を決め、週に一度もしくは2週間に一度程度に回数を抑えるようにすることが必要です。

医療費・保険代

続いて一人暮らしでは生活費の中から、医療費や保険料なども支払うことになります。体調不良やけがなどに備え、少し薬も準備しておく必要があります。また念のため保険に加入することも検討しておきましょう。

現在は手頃な掛け金の保険も豊富です。すでに保険に入っている方は一人暮らしをする機会に契約を見直ししてもよいでしょう。保険料の節約だけでなく自分に合った保険を見直すよい機会になります。
 

  医療費・保険費
男性 約2,600円
女性 約4,000円

手取り15万円の人向け賃貸とは

Photo byStartupStockPhotos

この項目では手取り15万円の人に向いている賃貸物件とはどのようなものなのか、詳しくみていきましょう。賢く一人暮らしをしていくためには部屋選びが最も重要です。理想の条件にとらわれ過ぎないよう無理のない予算で部屋を選ぶようにしてください。以下家賃が節約できる可能性のある賃貸物件の傾向をまとめました。
 

地域 都心から離れたエリア
  急行や快速の停まらない駅周辺
  駅から少し離れた場所にある物件
物件 築年数が古い建物
  建物の1階の部屋
  ワンルーム(1Kや1DKより安い家賃設定)
  LED照明や省エネタイプのエアコンが設置されている
(光熱費が抑えられる)

特に部屋探しを急いでいない場合には不動産会社の閑散期に賃貸物件を探すのもひとつの方法です。特に4月から8月あたりは初期費用など交渉できる可能性があります。これは3月までの繁忙期に入居者が決まらなかった部屋を「早く埋めたい」と考える家主が多いことからです。また長く入居者が決まっていない部屋なども交渉できる可能性があります。

高い家賃は確かに生活費を圧迫してしまいますが、家賃が格安だからといって設備が古すぎたり、防犯に不安があるような部屋では生活しづらくなってしまいます。生活スタイルとのバランスが取れるような部屋探しをしてください。

もし勤務先に家賃補助制度などがあれば積極的に活用しましょう。家賃補助になる金額や条件はそれぞれ異なりますが、利用すれば毎月の家賃負担を抑えることができます。次に一人暮らしを始める初期費用や毎月の固定費を抑えられる物件のポイントをご紹介します。
 

敷金・礼金ゼロ

手取り15万円で安定した一人暮らしをするためにはやりくりや節約が必要です。一人暮らしの賃貸の初期費用相場は家賃5か月から6か月分とされ、家賃5万円と仮定すると30万円程度の予算を準備しておく必要があります。

一人暮らしの生活費を考慮すれば引っ越しの初期費用も節約したいと考える方も多いことでしょう。現在は敷金や礼金をゼロに設定している貸主も増えてきています。こういった敷金・礼金ゼロの賃貸物件も視野に入れてみてください。

賃貸契約すると敷金や礼金がゼロだとしても日割り家賃や前家賃、火災保険料、鍵の交換代、仲介手数料などの費用がかかります。また物件によって保証料が発生する場合もありますので注意が必要です。初期費用の合計金額を考慮し、自分に適した賃貸物件を探してください。
 

インターネット代が家賃に含まれている

一人暮らしの生活費の中で、通信料も重要な項目になります。そのためインターネット代やケーブルテレビの費用などが家賃や管理費に含まれている物件も魅力的です。特に部屋で長時間パソコンを使う方や動画をよく観る方であれば、通信費を抑えながら楽しめますのでおすすめです。

LPガスよりも都市ガス

賃貸物件によってはLP(プロパンガス)を使用する部屋もあります。

プロパンガスによるメリットは火力が強く熱量が多いことや災害時に復旧が早いこと、ボンベを置くだけで比較的簡単に設置可能なため、どの地域でも利用できることなどが挙げられます。ただ料金の変動があり、ガス代が高いという点がデメリットです。郊外の物件などに見受けられることも多く、設置費用も安いことから家賃が安い物件もあります。

都市ガスは公共料金であることから急激な値上がりもなく、比較的料金は一定に推移しますので光熱費の節約になります。そのため光熱費を抑えたい方には都市ガスを利用できる賃貸物件の方がおすすめです。どちらを利用するかは物件ごとに決まっているので、自分で変更することはほぼできません。契約の際にご注意ください。

以下東京都の都市ガスとプロパンガスの平均価格の比較の一例です。記載の金額は2021年12月時点での料金になり、時期や地域によって使用料の変動があります。

  プロパンガス 都市ガス
基本料金 1,754円 759円
従量単価(1㎥あたり) 535円 146円

参考:東京都プロパンガス料金の適性と相場|プロパンガス料金消費者協会
参考:ガス料金表(家庭用/業務用・工業用 共通)|東京ガス

ガス料金の計算方法は基本料金+従量料金(単位料金×ガス使用量)です。上の表でもわかるように1㎥あたりの単価だけ比べても約3倍以上の差がありますので、月の使用料に大きな差が生じます。住みたいエリアや生活スタイルにもよりますが、まずは都市ガスの物件を検討してみてください。
 

手取り15万円一人暮らしの貯金可能額

この項目では手取り15万円で一人暮らしの場合の貯金可能額を確認していきましょう。

月々1万円前後

一人暮らしの生活費など1か月の支出平均額が15万円程度でした。家賃が手頃な賃貸に部屋を借り、ある程度節約して毎月貯金できるのは1万円程度になります。毎月2万円貯金したい場合は、さらに生活費を切り詰める工夫が必要になるでしょう。

例えば引っ越しする際にすべて新しい家具や家電で揃えようと思うと、出費がかさみます。実家から持ち込んだり、アウトレットやリサイクルショップを利用したりといったことも検討してください。

洋服の購入に関してもフリマアプリやリサイクルショップの活用がおすすめです。店舗で購入するよりもかなり手頃な価格で購入できます。注意点としてはレアな商品や人気商品は定価より高く出品されていることもありますので、よく調べてから購入してください。

また不要になったものをフリマアプリやオークションに出品して販売できれば、次の買い物に充てたり貯金したりできる可能性があります。

手取りが15万円の人のおすすめ節約法

Photo by mikecohen1872

この項目では手取り15万円で一人暮らしする際のおすすめ節約法をご紹介します。

格安SIMのスマホに変更

まずおすすめの節約方法は格安SIMのスマホに変更することです。

一例としてキャリアの無制限のスマホプランで月額約7,000円を利用している場合、年間84,000円を携帯料金として支払っています。格安SIMに契約を変更し20GBプランにすると月額約3,000円の料金で、年間の利用料金は36,000円です。格安SIMに変更することで年間約48,000円の節約となります。

その他固定電話やWi-Fi の利用もスマホと同じ会社で契約しセット割を利用すると通信費を抑えることができます。一人暮らしをするタイミングで携帯電話の利用プランを見直し契約プランの最適化と節約にもつなげていきましょう。

電気代の安い電力会社を選ぶ

2016年に電力自由化が開始され、電力会社を自分で選択できるようになりました。電力会社を上手に選べば生活スタイルを変えることなく電気料金が節約できます。その際に料金プランや契約アンペア数を併せて見直してみてください。一人暮らしの電気使用量でも月額千円程度安くできますので、年間にすると約1万2千円の節約が可能です。

またキャンペーン期間中に申し込むと数か月電気代が0円になったり、申し込む会社によりポイント還元サービスなどもありますので上手に利用してください。

このような見直しをすることで無理な我慢をすることなく節約できるのがメリットです。節約できた金額を貯金したり、趣味などに使うことができます。一人暮らしを始める機会にぜひ検討してみてください。

手取り15万円一人暮らしなら家賃は5万円以下に

Photo by Nathan Wong.

今回は手取り15万円で一人暮らしができるのか、生活費はいくらくらい必要なのかという不安や疑問に対して詳しく解説してきました。基本的に手取り収入の3分の1程度が適正な家賃とされています。手取り15万円であれば5万円以下で、できれば4万5千円程度以内の予算で探すようにして下さい。また共益費や管理費も必要な物件もありますので、それらを含め5万円以下で検討するようにしましょう。

家賃を除いた生活費は10万円程度かかりますので計画的に使う必要があります。余裕を持った生活をするために、生活費を項目ごとに予算を組んで無理のない範囲で節約する意識を持ちましょう。そういった意識の積み重ねで月1万円程度の貯金もできる生活が可能です。

手取り15万円で一人暮らしするにはやはり部屋選びが最も重要です。一度決めると簡単に引っ越しできませんので、無理のない部屋選びをしてください。素敵な一人暮らしができますように。

20代でもローンが通りやすいサービス「ieyasu」

女性

女性

ieyasuはなんで住宅ローンに強いの?

ieyasuが20代でも住宅ローンが通りやすい理由

  • 投資懸念され通りにくい20代・単身でもieyasuからならOKと金融機関と提携している
  • 一般的には提携銀行のみ、ieyasuは全国の金融機関にヒアリング
  • 一般的には金融機関申込1件に対してieyasuは最低でも4社以上
  • 一般的には頭金10~20%に対してieyasuはフルローンが可能
  • 一般的にローン代行手数料11万かかるところ、ieyasuでは正規仲介手数料のみ

購入後は住宅ローンがあなたのパートナーになる。

 
購入後、住宅ローンはあなたのパートナーになります。

審査に通過するのはもちろんですが、自分にとって最適な金融機関でないと意味がありません。
ieyasuでは、30~50の金融機関にヒアリングをしてあなたにとってベストな金融機関を探します。

一般的には提携銀行1社のみの紹介、かつ利用条件が厳しい中、ieyasuでは、
「頭金を入れることができない」「低金利で組みたい」などお客様のご要望に添える金融機関をご提案します。

Amazonギフト券プレゼント中!
早速無料相談してみる
Amazonギフト券プレゼント中!

ieyasuはLINE登録がオススメ!

  • 希望条件の登録で自分にピッタリな物件提案を受け取れる
  • 個別相談の日程調整もLINEで完結
  • Amazonギフト券がもらえる限定キャンペーン
  • 20代・一人暮らしの購入者インタビュー限定公開!

 
ieyasuでは資産価値としても高い東京都を中心に、お客様にピッタリの住まいをご提案させていただきます。

基礎的な質問から具体的なプランまで、あなたの住まい探しのお手伝いをさせていただきます!

【無料お役立ち資料プレゼント中】

20代で住宅を購入した人ってどんな人?気になる中身は・・

  • 20代のそれぞれの購入ストーリーを紹介
  • 購入のきっかけやどんな家を購入したか気になる情報が知れる!
  • 購入後の生活もインタビュー!
  • これから購入を考えている人へのメッセージ
資料を無料でダウンロードする
バナー

オフィシャルSNS