リ・バース60のデメリットは?メリットや金利から利用条件まで解説!
「リ・バース60という住宅ローンがあると聞いたんだけど・・・」
「リ・バース60を利用できるかどうか知りたい・・・」
住宅ローンの選択肢のひとつリ・バース60について、このような疑問を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
近年、リ・バース60は定年後も利用できる住宅関係の融資として、利用者が増えています。
そこで本記事では、リ・バース60の仕組みや条件、注意点、リバースモーゲージとの違いなどについて解説します。
上手く住宅ローンを活用して理想のマイホームを手に入れるために、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事でわかること
- リ・バース60とは、住宅金融支援機構の住宅ローンのこと
- リ・バース60は、60歳以上の方のみ借入できる
- 融資を受けるためには、年収負担率の条件などを満たしている必要がある
- 資金の用途に条件があるため、資金を自由に使いたい方にはデメリットがあることに注意する
リ・バース60とは住宅金融支援機構の住宅ローンのこと!
老後に引っ越しやリフォームを予定している方は、融資を受ける方法も知っておくとよいでしょう。リ・バース60は、年金生活の方でも受けられる住宅関係の融資です。リ・バース60には、融資の限度額や手数料に関するデメリットもあるので、よく検討してみてください。
リ・バース60の概要
リ・バース60は、60歳以上の方が借入できる融資です。
一般的な住宅ローンは、借入金と利息を合わせて返済していきますが、リ・バース60は利息のみ返済します。
リ・バース60の借入金を返済するのは、借主の死後に不動産を売却したときです。
そのため、担保にする不動産の評価額に対して、借入できる金額は低めです。
また、借入金の用途には条件があるため、融資を検討している方は知っておきましょう。
リ・バース60とは
- リ・バース60は利息のみ返済し、借入金は借主の死後に不動産を売却して返済する仕組み
- リ・バース60を提供しているのは、住宅金融支援機構と提携している金融機関のみ
- リ・バース60の金利は変動金利が多く、半年に1度のペースで見直されるのが一般的
リ・バース60の仕組み
60歳以上の方が利用できる住宅ローンに、リ・バース60があります。
住宅を購入するための融資は年齢制限があることも多いですが、リバース60は定年後も利用できます。
リ・バース60を提供しているのは、住宅金融支援機構と提携している金融機関です。住宅や土地を担保にして借入し、契約期間中は利息のみを返済するのが特徴です。
借入金を返済するのは、借主の死後になります。担保にしている不動産を売却するか、相続人が資金を用意して借入金を返済する形です。
リ・バース60の金利・利息
リ・バース60の金利は、多くの金融機関が変動金利を採用しています。変動金利は半年に1度のペースで、金利が見直されるのが一般的です。
そのため、金利が上がると、想定しているよりも多くの利息を支払うことになります。リ・バース60を利用する際は、変動金利のリスクも念頭に置いておきましょう。
リ・バース60の利用条件
融資を受けるためには、年収負担率の条件を満たしている必要があります。年収負担率は、年収に対して返済する金額の割合がどのくらいかを計算したものです。
また、年収負担率は現在借りている融資を全て合算して割り出します。そのため、他に借入金がある場合は、条件が厳しくなるので気を付けましょう。リ・バース60が利用できる年収負担率の条件は、以下になります。
年収負担率の条件
- 年収が400万円未満の場合、年収負担率が30%以下であること
- 年収が400万円以上の場合、年収負担率が35%以下であること
自分にとって通りやすい住宅ローンを見つけたり、適切な資金計画を立てるために、住宅購入のプロのサポートを受けることをおすすめします。
ieyasu(イエヤス)では都内23区における資産価値が高くリセールバリューが期待できる住宅ローンのご紹介を行っています。
今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼント
リ・バース60のデメリット
リ・バース60は、資金の用途に条件があるため、資金を自由に使いたい方にはデメリットが大きいです。
リ・バース60のデメリット
- 住宅関係費以外に利用できない場合もある
- 借入限度額は担保評価額の50〜60%
- 融資手数料が高い
また、担保にする不動産の評価額に対して借入できる金額が多くないことや、融資手数料がかかるデメリットもあります。
リ・バース60の対象になる条件を確認して、融資を利用するかよく検討してみてください。
デメリット①住宅関係費以外に利用できない場合もある
リ・バース60で借りた資金は、住宅に関係する費用にしか使えません。
そのため、リ・バース60の資金は、日用品や食費などの生活費に使えないデメリットがあります。
これから融資を受ける方は、リ・バース60の条件を知っておくとよいでしょう。ここでは、リ・バース60の具体的な用途を見ていきます。
住み替えのための物件購入資金
定年後に、バリアフリーで住みやすい住宅へ引っ越す方もいらっしゃるでしょう。
リ・バース60は、新居へ引っ越しするための費用としても利用できます。
住宅を購入する際に予算が足りないときは、リ・バース60が利用できることを覚えておきましょう。
自宅のリフォーム資金
築年数が古い住宅は、生活している中でリフォームが必要になることもあります。
リフォーム代は住宅に関わる費用なため、リ・バース60が利用できます。
住んでいる住宅をリフォームする予定がある方や、予算が足りずにリフォームを諦めていた方は、リ・バース60を検討してみてください。
サービス付き高齢住宅への入居時の一時金
高齢者住宅への入居を検討している方は、入居費用にリ・バース60が利用できます。
また、老人ホームに入居する際の初期費用に使うこともできるでしょう。
初期費用が高額で入居に踏み切れないという方は、資金を借りて入居する方法もあります。
住んでいる住宅を担保にして、資金が用意できるでしょう。
住宅ローンの借り換え資金
住宅ローンを返済中の方は、リ・バース60を利用してより好条件の融資に借り換えることもできます。
ただし、借り換えには手数料が必要になるため、支払額を減らせるかよく確認しましょう。
リ・バース60の借入金は、借り換えにかかる資金にも利用できます。
デメリット②借入限度額は担保評価額の50〜60%
借入できる金額が多くないことも、リ・バース60のデメリットです。
リ・バース60で借入できる金額は、担保評価額の50~60%ほどとされています。
そのため、2000万円の不動産を担保にする場合、借入できる金額は1000~1200万円ほどになります。担保にする不動産の評価額をそのまま借入できるわけではないので、注意しましょう。
また、住宅を購入してから何年も経つ場合は、購入時よりも不動産の評価額が低い可能性があります。その場合は、リ・バース60で借りられる資金も想定より少なくなってしまうでしょう。
デメリット③融資手数料が高い
リ・バース60を利用する際は、利息だけでなく手数料が必要になります。
リ・バース60の契約に必要な融資手数料の金額は、借入する金融機関によって異なります。
手数料の内訳は、印紙代や事務手数料、抵当権の設定費用などです。
ここでは、金融機関ごとにかかる手数料を紹介します。
三井住友銀行
三井住友銀行の融資手数料は、税込みで110,000円です。借入する金額に関わらず手数料が一定なため、多額の融資を受ける方に適しています。ただし、手数料の支払いを把握していないと、手元に残る資金が予測していたよりも少なくなるので注意しましょう。
りそな銀行
りそな銀行の融資手数料は、借入金額の2.2%と決められています。借入金額に応じて手数料が変化するため、リ・バース60で多額の融資を受ける方には向いていません。反対に、借入金額が多くない場合は手数料を抑えられます。融資を受ける金額に合わせて、金融機関を選ぶとよいでしょう。
三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行の融資手数料は、三井住友銀行と同様に一律で税込み110,000円です。借入金額に応じて手数料が変わらないため、借入金額が多くないと手数料の負担が大きくなります。各金融機関が出しているリ・バース60の条件を比較して、メリットの多い融資を選ぶとよいでしょう。
リ・バース60とリバースモーゲージの違い
60歳以上が受けられる融資の種類には、リバースモーゲージと呼ばれる融資もあります。不動産を担保にして、借主の死後に借入金を支払う点はリ・バース60と同じです。ただし、用途の条件などは融資を受ける機関によって異なるので、よく確認しておきましょう。
リバースモーゲージとは
リバースモーゲージは、公的機関や民間の金融機関が取り扱っている融資です。リ・バース60と同様に、生きている間は利息のみを返済します。
リ・バース60と異なるのは、取り扱う機関によっては、生活費やレジャーなどにも利用できることです。利用できる条件はそれぞれ異なるので、融資を受ける前によく確認しておきましょう。
リバースモーゲージのメリット
他の住宅ローンと違い、年金収入でも受けられるメリットがあります。
住宅を担保にして、老後の生活費を受け取ることができるでしょう。
リ・バース60と同じく、契約期間中に返済するのは利息のみでよいため、月々の負担も軽減されます。
年金収入のみでは生活が不安な方も、安心して利用できるメリットがあります。
リバースモーゲージのデメリット
リバースモーゲージは、変動金利を採用している金融機関が多いです。金利が上がると利息が増えるため、デメリットになることもあるでしょう。
また、平均寿命が延びている現代では、老後にかかる資金が増える可能性があります。
そのため、場合によっては想定していた融資額では足りなくなることも考えられます。
リバースモーゲージがおすすめな人
担保となる住宅を所有していないと、リバースモーゲージは利用できません。そのため、住宅を所有している方が融資の対象になります。
おすすめなのは、死後に自宅を残さなくてもよい方や、将来的には老人ホームに入ることを検討している方です。その他にも、老後の生活資金を増やしたい方や、住宅の相続人がいない方に適しているでしょう。
自分にとって通りやすい住宅ローンを見つけたり、適切な資金計画を立てるために、住宅購入のプロのサポートを受けることをおすすめします。
ieyasu(イエヤス)では都内23区における資産価値が高くリセールバリューが期待できる住宅ローンのご紹介を行っています。
今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼントしているので、気になる人はぜひお気軽にご相談ください!
リ・バース60のデメリットを知って賢く住宅ローンを組もう!
本記事では、リ・バース60の仕組みや条件、注意点、リバースモーゲージとの違いなどについて解説してきました。
住宅金融支援機構が提供しているリ・バース60は、定年後も利用できる住宅関係の融資です。
引っ越しやリフォームの資金が必要なときは、利用を検討してみるとよいでしょう。
この記事のまとめ
- リ・バース60とは、住宅金融支援機構の住宅ローンのこと
- リ・バース60は、60歳以上の方のみ借入できる
- 融資を受けるためには、年収負担率の条件などを満たしている必要がある
- 資金の用途に条件があるため、資金を自由に使いたい方にはデメリットがあることに注意する
リ・バース60は、住宅関係の費用にしか融資が下りないデメリットや、手数料が高いデメリットがあります。
また、変動金利の場合は、支払う金額が増加するリスクもあるので注意しましょう。
自分にとって通りやすい住宅ローンを見つけたり、適切な資金計画を立てるために、住宅購入のプロのサポートを受けることをおすすめします。
ieyasu(イエヤス)では都内23区における資産価値が高くリセールバリューが期待できる住宅ローンのご紹介を行っています。
今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼントしているので、気になる人はぜひお気軽にご相談ください!
20代でもローンが通りやすいサービス「ieyasu」
20代・一人暮らしでの住宅ローンは投資に関する懸念や、勤続年数や年収が安定していないという理由から、審査に通過できないことが多いです。
しかし、ieyasuでは、20代の一人暮らしの方でも住宅ローンの審査通過率が95%以上となっています。また、審査通過率だけでなく、金利の低さや保証内容など、あなたにとってベストな金融機関の提案に優れています。
女性
ieyasuが20代でも住宅ローンが通りやすい理由
- 投資懸念され通りにくい20代・単身でもieyasuからならOKと金融機関と提携している
- 一般的には提携銀行のみ、ieyasuは全国の金融機関にヒアリング
- 一般的には金融機関申込1件に対してieyasuは最低でも4社以上
- 一般的には頭金10~20%に対してieyasuはフルローンが可能
- 一般的にローン代行手数料11万かかるところ、ieyasuでは正規仲介手数料のみ
購入後は住宅ローンがあなたのパートナーになる。
購入後、住宅ローンはあなたのパートナーになります。
審査に通過するのはもちろんですが、自分にとって最適な金融機関でないと意味がありません。
ieyasuでは、30~50の金融機関にヒアリングをしてあなたにとってベストな金融機関を探します。
一般的には提携銀行1社のみの紹介、かつ利用条件が厳しい中、ieyasuでは、
「頭金を入れることができない」「低金利で組みたい」などお客様のご要望に添える金融機関をご提案します。
ieyasuはLINE登録がオススメ!
- 希望条件の登録で自分にピッタリな物件提案を受け取れる
- 個別相談の日程調整もLINEで完結
- Amazonギフト券がもらえる限定キャンペーン
- 20代・一人暮らしの購入者インタビュー限定公開!
ieyasuでは資産価値としても高い東京都を中心に、お客様にピッタリの住まいをご提案させていただきます。
基礎的な質問から具体的なプランまで、あなたの住まい探しのお手伝いをさせていただきます!
【無料お役立ち資料プレゼント中】
20代で住宅を購入した人ってどんな人?気になる中身は・・
- 20代のそれぞれの購入ストーリーを紹介
- 購入のきっかけやどんな家を購入したか気になる情報が知れる!
- 購入後の生活もインタビュー!
- これから購入を考えている人へのメッセージ
株式会社EST GROUP 代表取締役社長
渡邊 亮介
22歳から“利用価値”を重視した一生のマイホーム購入を取り扱う不動産会社に参入。その後25歳で営業代行会社を設立し、富裕層向けに特化した“資産価値”重視の投資用不動産の売買をスタート。28歳で㈱ESTGROUPを設立。20代でもローンが通りやすいサービス「ieyasu(イエヤス)」を運営。注文住宅・土地・一戸建て・マンション購入のサポート累計240件以上。投資用不動産の購入サポート累計350棟以上。自身でも投資家として都内にビルを所有
関連記事
- 住宅ローン住宅ローン審査に落ちた理由は?審査基準や必要書類・対策を徹底攻略!
- 住宅ローン住宅ローン借り換えのタイミングはいつ?メリット・デメリット・注意点を解説!
- 住宅ローン諸費用の内訳や住宅ローンの手数料はどれくらい?分かりやすく目安まで解説!
- 住宅ローン住宅ローンにおけるオーバーローンは違法?メリットや売却する際の注意点を解説!
- 住宅ローンフリーランスでも住宅ローンは組める!年収別の予算や審査ポイントを徹底解説!
- 住宅ローン住宅ローンの親子リレーローンとは?メリットやデメリット、注意点を徹底解説!
- 住宅ローン年収に対して住宅ローンはいくらまで借りれる?無理なく完済できる借入可能額は?
- 住宅ローン住み替えローンのメリットや注意点とは?審査や手順・返済シミュレーションも解説
- 住宅ローン年収400万円の住宅ローンはいくらまで?マンション購入の価格目安や頭金なしで組めるかを解説
- 住宅ローン年収600万円の住宅ローンはいくらが適正?頭金や税制度を知って準備しよう!
ieyasuはなんで住宅ローンに強いの?