住宅ローン審査に落ちた理由は?審査基準や必要書類・対策を徹底攻略!

住宅ローン審査に落ちた理由は?審査基準や必要書類・対策を徹底攻略!

「住宅ローンの審査に落とされる理由を知りたい」「住宅ローン審査に落ちるかもしれない・・・」なんてお悩みではありませんか?

住宅ローンを活用して不動産を購入をする際に、審査に通るか不安ですよね。

住宅ローンには審査があり、その審査を通らなければ住宅ローンを借りることができません。実際に、審査で落とされる方は少なくありません。

この記事では、住宅ローン審査の仕組みや基準に基づいて、住宅ローンに落ちる理由を解説します。さらに、審査に通るための対策についても紹介しているので、住宅ローンの悩みが解消されます。

この記事でわかること

  • 住宅ローン審査の仕組み
  • 住宅ローン審査の基準について
  • 住宅ローン審査に落とされる理由
  • 審査に通るための対策について

記事の目次

  1. 1住宅ローン審査で落ちた理由とは
  2. 2住宅ローン審査は2段階式
  3. 2.1事前審査
  4. 2.2本審査
  5. 3住宅ローン審査【流れ】
  6. 3.1①事前申込
  7. 3.2②事前審査
  8. 3.3③正式申込
  9. 3.4④本審査
  10. 3.5住宅ローン契約
  11. 3.6借り入れ
  12. 4住宅ローン【審査期間】
  13. 4.1事前審査
  14. 4.2本審査
  15. 5住宅ローン審査【必要書類】
  16. 5.1源泉徴収
  17. 5.2売買契約書
  18. 5.3重要事項調査報告書
  19. 5.4物件資料
  20. 5.5登記簿謄本
  21. 5.6印鑑証明書
  22. 5.7住民票
  23. 5.8課税証明書
  24. 5.9本人確認書類
  25. 6住宅ローン【審査基準】
  26. 6.1健康状態
  27. 6.2担保評価
  28. 6.3年収
  29. 6.4年齢・勤続年数
  30. 6.5返済負担率
  31. 6.6個人信用情報
  32. 7住宅ローン審査に落とされる理由
  33. 7.1返済負担率
  34. 7.2延滞履歴
  35. 7.3虚偽の申告
  36. 7.4健康
  37. 7.5年収
  38. 7.6他社の借り入れ
  39. 7.7年齢
  40. 8住宅ローン審査に向けた対策
  41. 8.1頭金を多めに用意
  42. 8.2複数の金融機関に申し込む
  43. 8.3ペアローン
  44. 8.4滞納をしない
  45. 8.5転職や独立を避ける
  46. 8.6申告内容を確認する
  47. 8.7返済額や返済期間を見直す
  48. 9もし住宅ローン審査に落ちたらどうすべき?
  49. 9.1他の金融機関に申し込む
  50. 9.2再審査を申し込む
  51. 10しっかり事前準備をしておこう!

住宅ローン審査で落ちた理由とは

Photo bymohamed_hassan

はじめに、住宅ローン審査で落ちた理由として考えられる理由を見ていきましょう。
以下のいずれか、複数に当てはまったことが原因で審査に落ちた可能性があります。

住宅ローンの事前審査で落ちた理由

  • 返済負担率が高すぎる
  • 過去に延滞履歴がある
  • 虚偽の申告を行った
  • 健康状態に問題がある
  • 年収が低い、安定していない
  • 他社からの借り入れが多い
  • 完済時年齢が80歳を超えている

年収や健康状態などすぐに変えられないものもありますが、一部には知っていれば避けられる理由もあります。これからご紹介する住宅ローン審査の内容をしっかり理解することで、審査に通る可能性が高くなります。

住宅ローン審査は2段階式

住宅購入する際は住宅ローンを利用する方が多いと思います。
住宅ローンとは、マイホームを購入する際に組むローンのことです。住宅ローン契約をするにはいくつかの手順が必要です。

その中で、住宅ローンを利用するには審査に受からなければなりません。その審査とは、金融機関に住宅ローン審査の申込みをします。
その後、審査を受けるのですが、その審査には事前審査と本審査があります。
つまり、住宅ローン審査は2段階式ということです。

事前審査

住宅ローンの事前審査は、自分で金融機関を決めたり、提携ローンの紹介を受けた提携金融機関から申込みを行います。
一般的には、購入予定の物件と同時に申込みます。
住宅ローン事前審査とは、短期間でその申込者の情報を調べ、返済能力があるか、物件価格の融資ができるかなどを判断します。

事前審査は本審査前の仮審査の役割があり、簡易的にその人の審査が行われます
審査申込書には、勤続年数や勤務先、借入の有無や年収といった項目が並びます。
具体的な項目や審査基準は金融機関によって異なります。

本審査

住宅ローンの本審査は、事前審査よりも細かく審査されるため事前審査よりも審査期間を要します。また、必要な書類が住宅ローン事前審査よりも多くなるので、気をつけてください。

住宅ローン本審査は落ちる方も少なくないので、必要書類を審査前にしっかりチェックし、スムーズに住宅ローン契約できるようにしましょう。

これから住宅購入を検討されている方は、リセールバリューが高く、売却益も期待できる東京23区の中古マンションを検討してみませんか?

ieyasu(イエヤス)では資産価値の高い人気のおすすめ中古マンションのご案内を行っています。

今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼントしているので、気になる人はぜひお気軽にご相談ください!

詳しくはこちら

住宅ローン審査【流れ】

Photo bymohamed_hassan

住宅ローン審査の流れは、事前申込・事前審査・正式申込・本審査・住宅ローン契約・借り入れという順番で行われます。これらには、それぞれ期間を要します。このような住宅ローン審査手続きの流れを知っておくことで、スムーズに住宅ローン契約をすることができます。

ここでは、それぞれの流れの手順を説明します。

①事前申込

事前申込をすることで、住宅ローンの事前審査を受けることができます。事前申込の時期は、一般的には、購入予定物件と同時に事前申込をします。

②事前審査

事前申込をした後は、事前審査に必要な書類などを準備しておきましょう。申込み後の審査期間も考慮してください。申込みは金融機関で申込むこともでき、また、仲介してくれている不動産会社に依頼することもできます。
依頼した場合は、審査の準備から申込みまでやってくれます。とても便利なので、おすすめです。

③正式申込

事前審査が通れば、住宅ローン利用予定の金融機関に、正式申込をして本審査に備えましょう。申込みを不動産会社に依頼する方法もあります。

④本審査

この本審査を通れば、住宅ローン契約に進むことができます。事前審査を通過したからと言って本審査が受かるとは限りません。事前審査よりも細かく審査されると共に、必要書類が多いので、事前に確認しておきましょう。

住宅ローン契約

住宅ローン契約には、金銭消費賃借契約があります。金銭消費賃借契約とは、住宅ローン借主と、その借主が利用する金融機関が借入額や返済期間などについて定める契約です。
金銭消費貸借契約には、印紙代という税金を支払わなければなりません。その金額は、契約書に記載されている金額によって異なります。

借り入れ

事前申込から審査、住宅ローン契約までの流れを終えれば、無事住宅ローンを借りることができます。住宅ローンを借りる際、大切なのは借入額とその返済期間です。この2つは慎重に決めるようにしましょう。

住宅ローン【審査期間】

Photo bywebandi

住宅ローンの審査期間

  • 事前審査の目安は約3日〜1週間
  • 本審査の目安は約1週間〜2週間
  • 金融機関や混み具合で審査期間は異なる

住宅ローンの審査には、事前審査と本審査で期間を要します。

事前審査と本審査で審査期間が違うので、マンション購入から引渡しまでの計画の中に審査期間も考慮しておきましょう。金融機関に審査要請が多く来た場合、審査期間は長くなってしまう場合があります。

ここでは、住宅ローン事前審査と本審査の目安の審査期間を説明します。

事前審査

事前審査の審査期間は、約3日〜1週間です。返済能力があるのか、また、収入状況などを調べられます。

本審査

本審査の審査期間は、事前審査の期間よりも少し長く約1週間〜2週間です。なぜなら、事前審査より申込者の事を詳しく調べるからです。その厳しい審査を通れば、住宅ローンを契約することができます。

住宅ローン審査【必要書類】

住宅ローンの審査には書類の提出が必要です。これは事前審査、本審査どちらもです。どれも個人情報などが記載されている重要書類です。

この必要書類を正しく準備していないと審査を通ることができないので、一つ一つの書類を把握しておきましょう。
書類によっては、チェックすべきポイントがあります。

ここでは、各必要書類、そしてチェックすべきポイントについて説明していきます。

源泉徴収

源泉徴収とは、給与や報酬の支払主が、税金の分を差し引いた金額を支払う制度です。
その給与や報酬の金額、そして納税した金額などが記載されているのが源泉徴収票です。

住宅ローン審査にはこの源泉徴収票が必要です。源泉徴収票はその者の収入証明書でもあります。大切に保管しておきましょう。

売買契約書

不動産を売買するには必ず売買契約書が必要です。売買契約書には、その物件に関する内容、金額、買主と売主の情報など、取引内容の全てが記載されています。

売買契約は重要な書類なので、一度契約すると簡単には破棄や変更をすることはできません。そのため、売買契約書でチェックすべきポイントをまとめました。

チェックすべきポイント

  • 取引物件の記載情報
  • 対象面積の測り方
  • 付帯設備・備品
  • 売買代金・支払方法
  • 手付金に関する取り決め
  • 所有権移転と物件の引き渡しについて

これらの点を契約時しっかり確認しましょう。
売買契約書は、分からない部分が多くあると思います。そんな時は気軽に聞きましょう。

重要事項調査報告書

重要事項調査報告書とは、取引するマンションの管理費や修繕積立金、管理形態など、主にマンション管理ついて記載されている書類です。重要事項調査報告書はマンションの管理会社に発行を依頼することで取得できます。

売買契約書と同様、重要事項調査報告書も重要な書類なので、後に問題が起きないようにチェックすべきポイントをまとめました。

チェックすべきポイント

  • 管理形態
  • 修繕積立金・管理費の総額
  • 大規模修繕工事について
  • マンションの滞納額

物件資料

物件資料とは、取引物件の間取り図や公図・測量図、その物件の販売用のチラシのことです。物件の詳細情報がわかるように、用意しておくと良いでしょう。

登記簿謄本

登記簿謄本とは、登記記録の内容が記載された書類のことで、主な内容は物件の面積や住所、所有権者の情報、権利についてなど、物件に関するほどんどの情報です。
登記簿謄本の取得方法は、法務局の窓口で申請する方法、もしくはオンライン手続きで取得可能です。

印鑑証明書

印鑑証明書とは、実印もしくは押印した印影が自分の印鑑だと証明する書類です。印鑑証明書は、不動産売買や住宅ローン契約などの場面で必要とされ、一般的には実印の印鑑が必要です。

住民票

住民票とは、氏名、生年月日、住所、住民になった日付など、個人情報が記載されている書類です。住民票の原本は持ち出すことはできないため、住宅ローン審査には、住民票の写しが必要です。

課税証明書

課税証明書とは、課税された税額がわかる書類です。会社勤めの方は、源泉徴収票と合わせて提出することで納税状況を証明することができます。

本人確認書類

Photo bymohamed_hassan

本人確認書類は、住宅ローン申込者本人に関する書類です。主に、運転免許書、パスポートです。これらは必ず有効期限内のものを用意してください。役所で発行できる書類は、全て発行後3ヶ月以内のもの出なければならないので、気をつけてください。

住宅ローン【審査基準】

住宅ローン審査で落ちてしまう方も少なくありません。金融機関の審査基準を満たすためには、いくつかの項目について注意しなければなりません。それらの項目と、どのように気をつければいいのか説明していきます。

住宅ローンの審査項目

  • 健康状態
  • 担保評価
  • 年収
  • 年齢・勤続年収
  • 返済負担率
  • 個人信用情報

健康状態

ほとんどの金融機関が住宅ローンの審査をする際、団体信用生命保険の加入が条件になっています。この保険に入っていないと住宅ローン審査を通過するのは難しいです。健康状態は返済能力の有無に大きく関わってくるので、団体信用生命保険に必ず加入しましょう。

担保評価

住宅ローンの借主が万が一の事態で返済不能となった場合の事を考えて、その取引物件を担保とします。もし、返済不能となったら金融機関は担保となっているその取引物件を競売にかけたり、売却するなどしてローン債務を回収します。

その取引物件がどれほどの価値があるのか、その評価を担保評価と言います。その評価が高いほど住宅ローンの審査が通りやすくなります。

年収

住宅ローン審査は、返済能力があるかどうかは大きく関わるので、年収は住宅ローン審査の上でとても重要です。その収入額だけではなく、収入に安定性があるかどうかも大切です。

年齢・勤続年数

年齢と勤続年数も審査に関わってきます。年齢は「借入時年齢」と「完済時年齢」がとても重視されます。借入時の年齢が若すぎると収入の安定性が不安定と見なされて審査に受からない場合があります。
また、勤続年数は転職後で勤続年数が少ない場合などは、審査に通る可能性が低くなるかもしれません。

返済負担率

返済負担率とは、年収に占める住宅ローン返済額の割合のことです。自分の年収に見合った借入額でなければなりません。

返済負担率の求め方は次のようになります。例えば、年収400万円の人が毎月8万円支払う場合、
96万円(8万円×12ヶ月)÷400=0.24 つまり、年収負担率24%です。

このように返済負担率を求めることができるので、無理のない借入額に設定しましょう。

個人信用情報

個人信用情報とは、過去のクレジットカードやローンの取引情報を記録したものです。金融機関はこの情報を管理している信用情報機関を使って調べます。なので過去の取引で延滞履歴などがあると審査に通らない可能性があります。

これから住宅購入を検討されている方は、リセールバリューが高く、売却益も期待できる東京23区の中古マンションを検討してみませんか?

ieyasu(イエヤス)では資産価値の高い人気のおすすめ中古マンションのご案内を行っています。

今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼントしているので、気になる人はぜひお気軽にご相談ください!

詳しくはこちら

住宅ローン審査に落とされる理由

Photo bymohamed_hassan

住宅ローン審査に落とされる理由は先に述べた住宅ローン審査基準を見たないと審査に落ちてしまいます。その審査に落とされる理由として、返済負担率や延滞履歴、虚偽の申告、健康、年収、他社の借り入れ、年齢があるので、それぞれについて説明します。

返済負担率

住宅ローン審査に落とされる理由として返済負担率が高いことが挙げられます。返済負担率が高いと、それだけ返済が困難になるので、事前に借入額を計算しておきましょう。一般的に、返済負担率が20%〜25%が無理のない返済負担率です。

延滞履歴

住宅ローン審査時に、個人信用情報を調べられます。その時にクレジットカードやローンの支払い、取引情報を調べられた際に、過去に延滞履歴がある場合、金融機関から信用を得られなくなり審査に落とされます。
特に、クレジットカードを日常で良く使われる方は、忘れている場合があります。十分に注意しましょう。

虚偽の申告

虚偽の申告は絶対にやってはいけません。虚偽の申告とは、例えば、クレジットカードの借金があるのにもかかわらず、その事を記入せずに提出して審査の申込みをするといった行為です。
虚偽の申告は、個人信用情報を照会すればすぐに分かるので虚偽の申告をするのはやめましょう。

健康

ほとんどの金融機関が、団体信用生命保険に加入していることが条件となっています。その中で団体信用生命保険に加入していないと、審査に落ちてしまいます。
必ず、団体生命保険に加入しましょう。

団体信用生命保険とは、もし万が一の事態が起きて住宅ローン返済中に加入者が死亡してしまった際、保険金で住宅ローンが返済される保険です。

年収

年収が少ない場合はもちろんですが、その時は収入があったとしても、その収入に安定性がなければ審査に落とされます。住宅ローン審査の申込者本人に返済能力があるかどうかがとても重要なので、安定した収入を意識しましょう。

他社の借り入れ

住宅ローンの審査に落ちる理由として他社の借り入れをしている場合も審査に落ちやすいです。審査を申し込んでいる住宅ローン以外に、すでに他社からローンを借りている場合、審査が通る可能性が低いです。なぜなら、その他社から借り入れしている返済額も返済負担率に含まれるからです。
なので、できるだけ他社の借り入れはやめましょう。

年齢

「完済時年齢」と「借入時年齢」はとても重要で、完済時年齢が80歳未満ではない場合は、住宅ローン審査に落ちる可能性が高くなります。

住宅ローン審査に向けた対策

Photo byviarami

住宅ローン審査は、返済能力があるかどうかがとても大きいです。それは住宅ローンの事前審査と本審査のどちらにも当てはまります。先に述べた審査に落とされる理由に当てはまらないようにし、審査基準の項目を満たせるようにしましょう。また、その審査を通るための対策がいくつかあります。

住宅ローンの審査を通るための対策ポイント

  • 頭金を多めに用意
  • 複数の金融機関に申し込む
  • ペアローン
  • 滞納をしない
  • 転職や独立を避ける
  • 申告内容を確認する
  • 返済額や返済期間を見直す

それは、返済額、返済期間に関すること、申込み方法、頭金に関することです。その対策を実行すれば住宅ローン審査に落とされることはないと思います。ここでは、その住宅ローン審査に向けた対策について説明します。
これで住宅ローン審査対策を万全にして契約に進めるようにしましょう。

頭金を多めに用意

頭金とは、マンションを購入する際に最初に自己資金を支払うお金のことです。頭金が多いとその後のマンション購入時に組んだ住宅ローンの返済額が少なくなります。なので、住宅ローン審査に向けての対策として、頭金を多めに用意することで返済能力があると示すことができます。

多めに用意するとは、具体的には借入額の約1〜2割です。そうすることで、金融機関から信用を得ることができ、審査が有利になります。
ですが、頭金をむやみに多く支払うと生活の負担になる可能性もあります。資金に余裕のある方は頭金を多く用意するという方法もあることを覚えておきましょう。

複数の金融機関に申し込む

事前審査が通った際の金融機関を利用しなければいけない訳ではありません。複数の金融機関に申込み、審査に受かる確率を上げましょう。そうすることで、条件ごとにローンが組めるのかどうかを比較することができます。

ですが、多くの金融機関に事前審査を申込みすぎると本当に住宅ローンを借りる意思があるのか疑われてしまうので、気をつけましょう。住宅ローン本審査でも複数の金融機関に申し込むことはできますが、事前審査時に複数申込み、本審査時には金融機関を絞った方が良いと思います。

ペアローン

ペアローンとは、連帯債務型と呼ばれていて、住宅ローンは基本一人が契約者となりますが、同じ住居に住む夫婦の場合、夫と妻のそれぞれがローンを組んで返済することができる制度です。
ペアローンにすることでそれぞれが連帯保証人になるため、金融機関としてはとても信用できます。ですが、ペアローンを組む双方の信頼関係が必要となります。

ペアローンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。向いている方とそうでない方、使える条件もあるため、興味のある方はこちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

滞納をしない

住宅ローン審査に受かるための対策の中で、より気をつけて欲しいことが滞納をしないことです。クレジットカードを使うことが多い方は、滞納が溜まっていることに気づかない場合があるので、十分注意してください。
金融機関は信用情報機関を通して滞納がないかをチェックすることができます。そこにはブラックリストもあるので、そこに記録されないようにしましょう。されている場合はもちろん住宅ローン審査には通りません。

特に、公共料金の支払いの滞納などは注意してください。クレジットカードで支払っている方は、滞納が原因で金融機関からの信用を得るのが難しくなり住宅ローン審査に通らなくなります。

転職や独立を避ける

転職や独立を避けることで住宅ローン審査対策になります。転職をしてしまった場合、住宅ローンの審査基準にあった勤続年数の項目が不十分になります。
また、独立は収入の安定性を示すことが難しいです。
特に、若くて独立したばかりだと金融機関から信用を得るのは難しいでしょう。

なので、転職や独立を避け、審査基準を満たせるようにしましょう。

申告内容を確認する

申告内容を確認することで書類の不備などに気づき、事前に防ぐことができます。住宅ローン事前審査と本審査では準備する書類は異なります。

また、金融機関に予め設定された審査金利で返済額を算出しなければならない箇所があります。提出した書類に記載されている数が異なると審査結果にも影響する可能性があるので、十分注意しましょう。

返済額や返済期間を見直す

返済額や返済期間を見直すことで、借入額などが自分の収入と見合っているか、そして生活に負担をかけることなく返済できる計画を立てることができているかを再確認できます。

返済能力がないと判断されると落とされてしまうので、そう思われないよう細かく計画を立ててください。万が一の事態に備えて、無理のない生活を心掛けましょう。

これから住宅購入を検討されている方は、リセールバリューが高く、売却益も期待できる東京23区の中古マンションを検討してみませんか?

ieyasu(イエヤス)では資産価値の高い人気のおすすめ中古マンションのご案内を行っています。

今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼントしているので、気になる人はぜひお気軽にご相談ください!

詳しくはこちら

もし住宅ローン審査に落ちたらどうすべき?

審査に一度落ちたからといって、住宅ローンを諦める必要はありません。改めて他の金融機関に申し込んだり、金融機関のアドバイスに従って再審査を申し込むことで、審査を通る可能性が十分にあります。

それぞれの手段について詳しく見ていきましょう。

他の金融機関に申し込む

住宅ローンの審査は各金融機関の審査基準によって判断されています。

一律の基準を用いているわけではないため、最初の金融機関の審査が通らない場合でも、他の金融機関の審査には通る可能性があります。

金融機関を変えると住宅ローン審査はイチからやり直しになるため、余裕を持って早めに申し込むようにしましょう。

再審査を申し込む

審査に落ちた金融機関に対して、融資条件を変更して再審査を申し込む方法もあります。
現在の借入を全額返済したり、自己資金を増やすことで、返済比率を下げる対策などが考えられます。

金融機関は落ちた理由を明確には答えてくれないため、原因については自分で考えるか、担当者のアドバイスを聞くようにしましょう。
上記の対策をしても、実際には他の原因で通らなかったという可能性もあり、ケースバイケースであることは理解しておきましょう。

しっかり事前準備をしておこう!

Photo bykaboompics

この記事のまとめ

  • 住宅ローン審査に向けて事前準備がとても重要
  • シミュレーションを行って無理のない返済額、返済期間にする
  • 普段からカードの延滞履歴を作らないようにする
  • 他社からの借り入れも返済負担率に含まれる

住宅ローン審査をスムーズに受かるためには上記のような事前準備が重要です。審査前に必要な書類をまとめて用意し、改めて返済額、返済期間を見直してください。

ネット上で見つかるような特殊な手段や怪しい方法を試すよりも、まずは審査される項目を見直すほうが、審査に通る可能性が高くなります。

実際に審査に落ちてしまったという方も、無理をしていないか、改善できるところはないか見直しを進めていきましょう。

これから住宅購入を検討されている方は、リセールバリューが高く、売却益も期待できる東京23区の中古マンションを検討してみませんか?

ieyasu(イエヤス)では資産価値の高い人気のおすすめ中古マンションのご案内を行っています。

今ならご面談でAmazonギフトカードを10,000円分プレゼントしているので、気になる人はぜひお気軽にご相談ください!

詳しくはこちら

20代でもローンが通りやすいサービス「ieyasu」

20代・一人暮らしでの住宅ローンは投資に関する懸念や、勤続年数や年収が安定していないという理由から、審査に通過できないことが多いです。
しかし、ieyasuでは、20代の一人暮らしの方でも住宅ローンの審査通過率が95%以上となっています。また、審査通過率だけでなく、金利の低さや保証内容など、あなたにとってベストな金融機関の提案に優れています。

女性

女性

ieyasuはなんで住宅ローンに強いの?

ieyasuが20代でも住宅ローンが通りやすい理由

  • 投資懸念され通りにくい20代・単身でもieyasuからならOKと金融機関と提携している
  • 一般的には提携銀行のみ、ieyasuは全国の金融機関にヒアリング
  • 一般的には金融機関申込1件に対してieyasuは最低でも4社以上
  • 一般的には頭金10~20%に対してieyasuはフルローンが可能
  • 一般的にローン代行手数料11万かかるところ、ieyasuでは正規仲介手数料のみ

購入後は住宅ローンがあなたのパートナーになる。

購入後、住宅ローンはあなたのパートナーになります。

審査に通過するのはもちろんですが、自分にとって最適な金融機関でないと意味がありません。
ieyasuでは、30~50の金融機関にヒアリングをしてあなたにとってベストな金融機関を探します。

一般的には提携銀行1社のみの紹介、かつ利用条件が厳しい中、ieyasuでは、
「頭金を入れることができない」「低金利で組みたい」などお客様のご要望に添える金融機関をご提案します。

Amazonギフト券プレゼント中!
早速無料相談してみる
Amazonギフト券プレゼント中!

ieyasuはLINE登録がオススメ!

  • 希望条件の登録で自分にピッタリな物件提案を受け取れる
  • 個別相談の日程調整もLINEで完結
  • Amazonギフト券がもらえる限定キャンペーン
  • 20代・一人暮らしの購入者インタビュー限定公開!

ieyasuでは資産価値としても高い東京都を中心に、お客様にピッタリの住まいをご提案させていただきます。

基礎的な質問から具体的なプランまで、あなたの住まい探しのお手伝いをさせていただきます!

【無料お役立ち資料プレゼント中】

20代で住宅を購入した人ってどんな人?気になる中身は・・

  • 20代のそれぞれの購入ストーリーを紹介
  • 購入のきっかけやどんな家を購入したか気になる情報が知れる!
  • 購入後の生活もインタビュー!
  • これから購入を考えている人へのメッセージ
資料を無料でダウンロードする
バナー

オフィシャルSNS