賃貸の退去時のクリーニング費用とは?支払いタイミングや掃除のポイントを伝授!

賃貸の退去時のクリーニング費用とは?支払いタイミングや掃除のポイントを伝授!

記事の目次

  1. 1退去時のクリーニング費用相場や支払いのタイミングとは?
  2. 2【退去時】賃貸のハウスクリーニング費用
  3. 2.1クリーニング費用の負担者
  4. 2.2貸主負担になる場合
  5. 2.3借主負担になる場合
  6. 2.4原状回復に関するガイドライン
  7. 3【退去時】賃貸のハウスクリーニング費用を抑える方法
  8. 3.1荷物・家具家電の移動作業後に依頼する
  9. 3.2事前に掃除しておく
  10. 3.3まとめて複数の箇所を依頼する
  11. 3.4閑散期に依頼する
  12. 4【退去時】ハウスクリーニングの費用相場
  13. 4.11R〜1Kの場合
  14. 4.21LDK〜2LDKの場合
  15. 4.33LDKの場合
  16. 5【退去時】ハウスクリーニングを依頼する際の注意点
  17. 5.1貸主・不動産会社に事前に相談する
  18. 5.2費用の安さだけで選ばない
  19. 6【退去時】クリーニング費用を支払うタイミング
  20. 6.1入居時と退去時
  21. 6.2契約時の確認が重要
  22. 7【退去時】ハウスクリーニング代の費用内訳
  23. 7.1ペストコントロール
  24. 7.2ワックスがけ
  25. 7.3水回りのクリーニング
  26. 7.4玄関周り
  27. 7.5ガラスサッシ・窓・網戸
  28. 7.6エアコンの内部
  29. 8賃貸の退去時は掃除のポイントを押さえてクリーニング費用を抑えよう!

退去時のクリーニング費用相場や支払いのタイミングとは?

Photo byKhaligo

賃貸物件の退去時には、室内を入居時の状態に戻す必要があります。そのため、日々の掃除で落としきれなかった汚れなどは、退去時のハウスクリーニングを実施するのです。退去時のクリーニング作業が初めての人にとっては、「費用は貸主が負担するの?」「クリーニング費用を抑えるポイントは?」など気になることも多いはず。

そこでこの記事では、退去時クリーニングを抑えるポイントや、クリーニングの費用相場を紹介します。日々の掃除をしっかり実施して、退去時のクリーニング費用が高くなりすぎないように気をつけましょう。

【退去時】賃貸のハウスクリーニング費用

Photo bymohamed_hassan

まずは、退去時クリーニングの概要を押さえていきましょう。退去時のクリーニング費用は、借主か貸主どちらが負担することが多いのでしょうか?

クリーニング費用の負担者

クリーニング費用の負担者は、自由に決めていいわけではありません。国土交通省が「原状回復」に関するルールを定めているので、それに従って退去時クリーニング費用の負担者が決まります。

基本的には貸主負担ですが、状況ごとに貸主負担となったり、借主負担となったりするのがポイントです。下記で、それぞれのケースを見てみましょう。

貸主負担になる場合

退去時に借主がきちんと掃除を実施していた場合、貸主がクリーニング費用を負担します。掃除の程度は人によって異なるため、借主が掃除したつもりでも、貸主からは掃除されていないと判断されることも多いです。明確な基準がなく、トラブルになることもあります。

ハウスクリーニング代は原則として貸主が負担する

日常的な掃除が実施されていないなどの特別な場合を除き、退去時のクリーニング費用は貸主が負担することになっています。

借主負担になる場合

借主負担になる場合は、油汚れや水回りのカビなどがあまりにもひどいときです。日常的にきちんと掃除していれば防げることなので、借主の掃除不足で汚れたと判断され、クリーニング費用を負担しなくてはいけません。この場合は、賃貸入居時の敷金から支払いがおこなわれます。

原状回復に関するガイドライン

先に述べたように、国土交通省によって原状回復に関するガイドラインが定められています。しかし、賃貸の契約書に「退去時のクリーニング費用は借主が負担すること」と書かれていれば、契約書の内容を優先するのがポイント。

契約書の内容によっては、日常的な掃除をしていても、借主負担になることがあります。そのため、契約時にクリーニングについて確認しておきましょう。

また、賃貸退去時の費用を詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

【退去時】賃貸のハウスクリーニング費用を抑える方法

Photo bycongerdesign

賃貸物件における退去時のクリーニング費用は、原則として貸主が負担します。とはいえ、あまりにも汚れがひどかったり、賃貸契約書にあらかじめ借主負担と決められていたりする場合には、借主が負担することもあるのです。

また、退去時クリーニング費用をできるだけ抑えたいと考えている人も多いはず。そこでここからは、賃貸の退去時クリーニング費用を抑える方法を紹介します。

賃貸のハウスクリーニング費用を抑える方法

  • 荷物・家具家電の移動作業後に依頼する
  • 事前に掃除しておく
  • まとめて複数の箇所を依頼する
  • 閑散期に依頼する

順番に詳しく紹介します。

荷物・家具家電の移動作業後に依頼する

Photo byPexels

1つ目は、荷物・家具家電の移動作業後に依頼することです。荷物や家具家電を移動させておくことで、クリーニング業者に余計な手間をかけさせることがありません。業者が賃貸に到着したらすぐに掃除を実施できるため、結果として退去時のクリーニング費用が抑えられます。

事前に掃除しておく

Photo byJJuni

2つ目は、事前に掃除しておくことです。

掃除箇所が増えるとハウスクリーニング代が高くなる

当然ながら、クリーニングする箇所が多ければ多いほど、費用も高くなります。そのため、自分でできる範囲のクリーニングは、業者がクリーニングを実施する前に済ませておくのがおすすめです。

退去時に自力で掃除する際のコツは、以下の記事で解説しています。

まとめて複数の箇所を依頼する

3つ目は、まとめて複数の箇所を依頼することです。

複数箇所依頼で割引される場合がある

一気にクリーニングを依頼すると、費用の割引が適用される場合があります。割引システムがなくても、複数箇所を依頼することで値段交渉しやすくなるのです。そのため、まずは自分でクリーニングを実施し、業者にやってもらう箇所を一気に依頼するのがポイントだと言えます。

閑散期に依頼する

Photo bywebandi

4つ目は、閑散期に依頼することです。引っ越しと同じように、閑散期にクリーニングを依頼することで、費用を抑えられます。

ハウスクリーニングの閑散期

クリーニングの閑散期は、2月、4月、8月です。閑散期にクリーニング依頼することで、正規料金から割り引いてもらえたり、値段交渉が成功しやすくなったりします。引っ越しの時期と合わせながら、クリーニング時期も閑散期を狙うのがポイントです。

【退去時】ハウスクリーニングの費用相場

Photo bystevepb

退去時のクリーニング費用は、自分でできる場所は事前に掃除しておいたり、閑散期にクリーニングを依頼したりすることで費用を抑えられます。

次に、退去時クリーニングの費用相場を間取り別に見ていきましょう。同じ間取りでも延べ床面積が広かったり、通常よりも汚れていたりすると、相場よりも支払いが高くなる可能性も。あくまでも目安として考えてください。

1R〜1Kの場合

1R〜1Kの場合は、約3万円〜4万円の支払いです。

1LDK〜2LDKの場合

1LDK〜2LDKの場合は、約4万円〜7万円の支払いです。

3LDKの場合

3LDKの場合は、約7万5千円〜10万円の支払いです。
 

どの間取りにおいても言えることは、退去時のクリーニング時はなるべく家具や家電を移動させておくことです。家具家電を守るための養生など、業者に余計な手間をとらせないので、それだけ費用を抑えられます。

【退去時】ハウスクリーニングを依頼する際の注意点

Photo byknerri61

退去時のクリーニングを業者に依頼する際に、いくつか注意点があります。注意点を頭に入れておかないと、2度クリーニングを依頼することもあるので、しっかり押さえておいてください。

ハウスクリーニングを依頼する際の注意点

  • 貸主・不動産会社に事前に相談する
  • 費用の安さだけで選ばない

貸主・不動産会社に事前に相談する

1つ目は、貸主・不動産会社に事前に相談することです。クリーニングを依頼する前に、クリーニング業者などを貸主や不動産会社に伝えておくのがポイント。相談せずにクリーニング依頼した場合、「掃除ができていない」と判断される可能性もあるからです。

このように判断されてしまうと、新たにクリーニング業者を見つけて依頼しなくてはいけません。その分、支払いも増えるので、必ず相談するようにしましょう。

費用の安さだけで選ばない

2つ目は、費用の安さだけで選ばないことです。「退去時のクリーニング費用をできるだけ安くしたい」と考えている人は多いはず。しかし、相場よりもクリーニング費用が安い業者であった場合、クリーニング技術が劣っていたり、作業箇所が限定されていたりします。

また、費用が安い分、オプションサービスに申し込まなくてはならないなど、思わぬ落とし穴があることも。そのため、費用だけでなく、信頼や実績が伴っているクリーニング業者に依頼するのがポイントです。

【退去時】クリーニング費用を支払うタイミング

Photo byMemed_Nurrohmad

退去時のクリーニングを依頼する際には、必ず不動産会社や貸主に相談し、依頼する業者も慎重に選んでください。

次に、退去時のクリーニング費用を支払うタイミングを解説します。

入居時と退去時

退去時のクリーニング費用は、入居時か退去時に支払います。賃貸物件によって支払いのタイミングは異なるため、確認しておくのがポイントです。

一般的には退去後に請求される

クリーニング費用は、ほとんどの賃貸物件では退去後に支払います。退去1ヶ月後くらいに、管理会社からクリーニング費用の請求が届く流れです。請求書に沿って支払いを実施します。ほとんどのケースでは、敷金からクリーニング費用が差し引かれる場合が多いです。

見積書・請求書に納得がいかなかった場合

管理会社から送られてくる見積書や請求書に納得いかなかった場合は、支払いをせず、管理会社に連絡しましょう。支払いの細かい明細を聞き、納得した上で支払うようにしてください。

入居時に請求される場合

ごく稀に、入居時にクリーニング代を請求する賃貸物件もあります。先に支払いをするのは、退去時のトラブルを避けることと、敷金の代わりとしてクリーニング費用の支払いを実施するのが目的です。

契約時の確認が重要

クリーニング費用の支払いタイミングがいつなのかは、賃貸物件によって異なります。そのため、トラブルにならないためにも契約時に確認しておくのがポイントです。

【退去時】ハウスクリーニング代の費用内訳

Photo byorzalaga

最後に、退去時のクリーニングはどの箇所で実施されるのかを紹介します。もし、自分でできる箇所があれば、業者に依頼する前に実施しておくのがおすすめです。

ハウスクリーニング代の費用内訳

  • ペストコントロール
  • ワックスがけ
  • 水回りのクリーニング
  • 玄関周り
  • ガラスサッシ・窓・網戸
  • エアコンの内部

順番に解説します。

ペストコントロール

ペストとは、害虫などの有害生物のことです。そのほかにも、ゴキブリやダニ、カビなどもペストコントロールのクリーニング対象となります。ペストコントロールをすることで、有害性物の活動を、私たちの日常生活に害がない程度まで抑えられるのです。

ワックスがけ

フローリングは傷などに弱いため、ワックスで保護されています。退去時にワックスがけを実施することで、次の入居者が綺麗な状態のフローリングを使えるようになるのです。

水回りのクリーニング

台所やお風呂などの水回りのクリーニングです。油汚れやカビなど、日常的な掃除では防ぎきれなかった部分のクリーニングを実施します。

玄関周り

玄関周りのクリーニングです。玄関の床面や、扉などを次の人が快適に使えるようにクリーニングします。

ガラスサッシ・窓・網戸

ガラスなどには、砂ぼこりや手垢などがついています。サッシや窓、網戸を綺麗な状態に戻すクリーニングです。

エアコンの内部

エアコンの内部は、なかなか自分ではできないクリーニング箇所です。業者にクリーニングしてもらうことで、エアコン内部を分解した上でクリーニングしてもらえます。また、エアコンのクリーニングに関しては、別途で請求されることも。そのため、クリーニング費用の中にエアコンのクリーニング費用が含まれているかどうか確認しておくのがポイントです。

賃貸の退去時は掃除のポイントを押さえてクリーニング費用を抑えよう!

Photo byjarmoluk

賃貸の退去時には、クリーニングしなくてはいけません。クリーニング費用は、基本的には貸主負担となるものの、状況によっては借主負担になることもあるため注意が必要です。退去時のクリーニング費用をなるべく抑えるためには、事前に掃除しておいたり、閑散期に依頼したりするのが効果的。

また、不動産会社や貸主に相談することなく業者に依頼してしまうと、依頼をやり直さなくてはいけないこともあります。そのため、退去時クリーニングを依頼する際には、必ず不動産会社や貸主に相談するのがポイントです。

業者が実施するクリーニング箇所を少なくしておくことで、クリーニング費用を抑えることもできます。そのため、日々の掃除を怠らずに、部屋を綺麗にしておきましょう。

20代でもローンが通りやすいサービス「ieyasu」

女性

女性

ieyasuはなんで住宅ローンに強いの?

ieyasuが20代でも住宅ローンが通りやすい理由

  • 投資懸念され通りにくい20代・単身でもieyasuからならOKと金融機関と提携している
  • 一般的には提携銀行のみ、ieyasuは全国の金融機関にヒアリング
  • 一般的には金融機関申込1件に対してieyasuは最低でも4社以上
  • 一般的には頭金10~20%に対してieyasuはフルローンが可能
  • 一般的にローン代行手数料11万かかるところ、ieyasuでは正規仲介手数料のみ

購入後は住宅ローンがあなたのパートナーになる。

 
購入後、住宅ローンはあなたのパートナーになります。

審査に通過するのはもちろんですが、自分にとって最適な金融機関でないと意味がありません。
ieyasuでは、30~50の金融機関にヒアリングをしてあなたにとってベストな金融機関を探します。

一般的には提携銀行1社のみの紹介、かつ利用条件が厳しい中、ieyasuでは、
「頭金を入れることができない」「低金利で組みたい」などお客様のご要望に添える金融機関をご提案します。

Amazonギフト券プレゼント中!
早速無料相談してみる
Amazonギフト券プレゼント中!

ieyasuはLINE登録がオススメ!

  • 希望条件の登録で自分にピッタリな物件提案を受け取れる
  • 個別相談の日程調整もLINEで完結
  • Amazonギフト券がもらえる限定キャンペーン
  • 20代・一人暮らしの購入者インタビュー限定公開!

 
ieyasuでは資産価値としても高い東京都を中心に、お客様にピッタリの住まいをご提案させていただきます。

基礎的な質問から具体的なプランまで、あなたの住まい探しのお手伝いをさせていただきます!

【無料お役立ち資料プレゼント中】

20代で住宅を購入した人ってどんな人?気になる中身は・・

  • 20代のそれぞれの購入ストーリーを紹介
  • 購入のきっかけやどんな家を購入したか気になる情報が知れる!
  • 購入後の生活もインタビュー!
  • これから購入を考えている人へのメッセージ
資料を無料でダウンロードする
バナー

オフィシャルSNS